2010年12月4日土曜日

Hakone Ekiden




私の母は池淵選手の出身小学校で勤務したことがあり、担任ではありませんが小学校時代の彼を良く覚えているようです。

池淵選手はHakone Ekidenの2区で活躍してましたが主将となった今年は故障に泣いていたようで今期はほとんどレースに出られず。

箱根予選で好走しましたがチームは残念ながら予選落ち。

学連選抜入りが期待されましたが、先行レースの学連記録会を欠場し最後の箱根を走れず卒業になりました。

亜細亜大学からは池淵選手と同学年の濱崎選手が選ばれました。

彼の無念を晴らしてくれる走りを期待しています。

東大院の依田選手も学連選抜メンバー入りしましたが過去2回走れず終わってるので今年は最後のチャンスだそうなのでぜひとも走ってほしいです。

もし走ったら最年長選手なんでしょうかね。

Hakone Ekidenと言えば私の父は優勝回数トップの某大学卒業(もちろん陸上部ではない)なので正月になると熱くなっています。

以前は優勝争いが当たり前でしたが最近は戦力が拮抗していてその某大学はシード争いを余儀なくされてますが今年も頑張ってほしいです。

12月10日は、Hakone Ekidenを走る16人のメンバーのエントリー締め切りです。

当落線上にある選手は、次のレースの出来次第でしょうか?

おはようございます~♪

今日はHakone Ekidenの話題ですよ~!

お正月に行われるHakone Ekiden

エントリーは今月の10日。

そう。

もうすぐなんです!

各大学も選手選びが激しくなっているところですね。

さて、東洋大学ですが、2連覇していますから

当然3連覇の期待がかかりますね。

あまり過度に期待してしまうとプレッシャーになりますが非常に楽しみです。

前評判は早稲田大学が優勝候補ナンバー1ですね。

なんせ、すごいメンバーが目白押しですから。

でも、Hakoneは東洋大学が勝たせて頂きますよ~!!

キーマンは、やはり柏原選手でしょうね。

彼がどこまでの走りができるか。

他の大学からしたら、とても脅威でしょうからね。

後、一週間でエントリーの発表です。

いや~待ち遠しい。

写真のポスターは東洋大学の田野辺マネージャーより送っていただきました。

ありがとう~!

Hakone Ekiden 2011が近づいて来ましたね。

Hakone Ekiden・めざせ東洋大学3連覇算命学の命式シリーズ開始!!

現在、東洋大学文学部イン哲科在籍中スイドリ算命応援編①新・山の神 カッシー選手(柏原竜二選手)の生年月日から、カッシーのすごさを現在分析中。

おまけで。。。

スイドリとカッシーさんの相性も勝手に分析中(注意・スイドリはカッシーさんに一度も会ったことはありません。)

今月13日は大学でHakone Ekidenの選手への壮行会が行われるそうで、かなり行きたい願望アリアリ。

約7kmにある酒匂小に差し掛かったらオートバイのこの方が停まって話しかけてきました。

何と「箱根駅伝」のグランドコートを着ているではありませんか! 

デジカメを持って走っている松坂選手が撮ってくれました。

こんにちは。

柳瀬川の黒つなぎの秋葉です。

私がHakone Ekidenをどれだけ愛しているかがお分かりいただけたところで本題に入りましょう。

山の大東と言われるくらい5区、6区のスペシャリストを輩出した大東文化大学大久保選手、奈良選手(現監督)、島崎選手、金子選手(史上初の4年連続60分切り)とHakone Ekiden史に残る選手がたくさんいます。

私が大東文化大学のファンになったのも個性的な選手がいたからかもしれません。

その大東文化大学が今年は出場できません。

どこを応援しようかもの凄く悩んでいます。

いよいよお正月の風物詩の第87回東京Hakone間往復大学Ekiden競走まで約1ヶ月となりましたが、予選会を突破できなかった選手で構成される関東学連選抜のメンバーが発表になり、連続出場44回目で途切れた大東大4年の高関伸を初め、国士舘大3年のエース伊藤正樹、3年連続エントリーを果たした、松蔭大学3年の梶原有高、27歳の東大大学院3年の依田崇弘が2年振りにメンバー入りを果たしました。

前回はメンバー入りだけしか出来なかったので実際に走れるように頑張ってほしいですね。

順天堂大学の選手も1人選ばれています。

監督は法政大学の成田道彦監督コーチは大東大の奈良修監督と、亜大の笠間三四郎監督が務めます。

メンバーは次の通りです。

2010年12月3日金曜日

World Tenpin Bowling Youth Championships




2年に1回、隔年で行われる「World Tenpin Bowling Youth Championships」(世界ユース選手権)は、今年フィンランド・ヘルシンキ・タリボウル(36レーン)にて開催されました。

残念ながら、日本は都合により出場しませんでした。

WTBA(World Tenpin Bowling 協会)は、次回の開催地を発表しました。

2012年のWorld Tenpin Bowling Youth Championshipsは、6月22日~7月3日 タイ・バンコクのBlu-O Paragon Bowling Center にて開催すると発表しました。

東南アジアで、2011年は、香港で「世界選手権女子」、2012年は、タイ・バンコクで「World Tenpin Bowling Youth Championships」と目白押しで開催されることは、日本の選手にとっても、Bowlingファンにとってもうれしいニュースとなりそうです。

世界のトップレベルの試合を、生で観たいものですね!

今日もご覧いただきまして有り難うございます。

感謝申し上げます。

楽しいBowlingをお続けください!

BowlingWorld Tenpin Bowling Youth Championshipsは23日、米フロリダ州オーランドで行われ、4人チーム戦で日本女子が2位となった。

中野麻希(静岡県連盟)はオールイベンツで3921点を挙げて優勝した。

World Tenpin Bowling Youth Championships(2003年11月17日)U―20(20歳以下)代表が争う。

1977年にチュニジアで初開催され、ソ連(当時)が優勝した。

日本は2年後の第2回大会を開催して初参加。

99年ナイジェリア大会では小野伸二(フェイエノールト)らを擁し過去最高の準優勝を遂げた。

過去にマラドーナ(アルゼンチン)フィーゴ(ポルトガル)ら世界の一流選手が才能を開花させてきた。

7月3日(木)~11日(金)に中国香港にて開催される「第20回アジアBowling選手権大会」及び、7月17日(木)~25日(金)にアメリカ・オーランドにて開催される「第10回World Tenpin Bowling Youth Championships」に派遣される日本代表選手団が決定しましたので、下記のとおりお知らせします。

1983年7月29日生まれ。

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州オレンジ出身。

2004年アジア Youth Championshipsで金メダル3個、FIQ World Tenpin Bowling Youth Championshipsでも2種を制し、世界最優秀選手賞を受賞。

178cm88kg。

日本代表が99年のWorld Tenpin Bowling Youth Championshipsナイジェリア大会で、なんと、準優勝と信じられない成績を成し遂げたあの素晴らしさをなんとか今大会でも、もう一度見せてくれないんでしょうか?

当時、小野伸二選手の活躍が見映えしたんですよね?

監督はフィリップ・トルシエさん。

また、面白い事に、あの大会でも初戦がカメルーン戦って事ですね。

BowlingWorld Tenpin Bowling Youth Championshipsは5、6の両日、グアムで男女の4人チーム戦を行い、日本は男子が10位、女子は5位だった。  

3種目の個人合計得点によるオールイベンツでは、女子の河村みほろ(学連)が3567点で5位に入り、男子で12位の山本勲(神奈川)とともに、上位16人によるマスターズ戦に進んだ。

BowlingWorld Tenpin Bowling Youth Championshipsは7日、タイのパタヤで行われ、女子ダブルスで福田久美(日女大)藤井聖絵(フォーチュン)組が2408点で4位となった。

World Tenpin Bowling Youth Championshipsは6、7日の両日、タイのパタヤで行われ、日本勢は、男子シングルスで山本勲(プロショップKINTA)が1234点で16位、女子シングルスで西村円花(京産大)が1189点で9位だったのが最高。

Bowling部は、毎週3回、新杉田ボウルで矢野金太プロの指導のもと、練習をつづけています。

今までに、男子は国体での優勝のほか、1998年にロシアのモスクワで開催された第1回World Tenpin Bowling Youth Championshipsで優勝、第4回と第5回の全国高校対抗選手権で第3位などの成績を残しています。

女子は、第5回全国高校対抗選手権で優勝、第6回で準優勝、第7回で3位などの成績を残しています。

World Tenpin Bowling Youth Championships男子大会第4日は25日、バンコクで行われ、トリオ戦で高橋俊彦(昭和コンクリート工業)川添奨太(福岡経大)山下知且(シービック)組が2位に入った。

日本男子のWorld Championships入賞は、1991年のダブルス戦(銀メダル)以来、17年ぶり。 

Bowlingの日・告知を兼ねた標題イベントを、6月19日(木)午後1時30分から、ザ・プリンスパークタワー東京・Bowlingサロンにて開催しました。

当日は、テレビ民放4社、共同通信をはじめ、新聞、雑誌、WEB等、各マスコミの取材クルーは30社を超え、長時間にわたるテレビ放映露出が実現しました。

Bowling界を盛り上げる新たな役職「Chief Bowling Officer」に就任した、芋洗坂係長の今後の活躍に期待しましょう!

全国におけるテレビ放映結果を、下記のとおり報告いたします。

7月3日(木)~11日(金)に中国香港にて開催される「第20回アジアBowling選手権大会」及び、7月17日(木)~25日(金)にアメリカ・オーランドにて開催される「第10回World Tenpin Bowling Youth Championships」に派遣される日本代表選手団が決定しましたので、下記のとおりお知らせします。

2010年12月2日木曜日

Alpine Skiing World Cup




Alpine Skiing World Cup(W杯)は28日、カナダのレークルイーズで男子スーパー大回転第1戦が行われ、トビアス・グリューネンフェルダー(スイス)が1分32秒31で優勝、W杯初勝利を挙げた。
 
カルロ・ヤンカ(スイス)が1分32秒38で2位。

3位はロメト・バウマン(オーストリア)。

日本選手は出場していない。 

Alpine Skiiing World Cup(W杯)は27日、カナダのレークルイーズで男子滑降第1戦が行われ、35歳のミヒャエル・ワルヒホファー(オーストリア)が1分47秒78で優勝し、今季初勝利、W杯通算16勝目を挙げた。

2位にマリオ・シャイバー(オーストリア)とアクセルルント・スビンダル(ノルウェー)が入った。

日本勢は出場していない。
 
Alpine Skiing World Cup(W杯)女子大回転第2戦は27日、米コロラド州アスペンで行われ、日本勢の清沢恵美子(チームクレブ)は1回目で1分5秒90、花岡萌(アイザックク)は1分8秒68でともに2回目進出を逃した。

テサ・ウォルレイ(フランス)が合計2分6秒81で今季初優勝し、通算3勝目。

バンクーバー冬季五輪覇者のビクトリア・レーベンスブルク(ドイツ)は0秒01差で2位だった。

Alpine Skiing World Cup(W杯)は27日、米コロラド州アスペンで女子大回転第2戦が行われ、テサ・ウォルレイ(フランス)が合計タイム2分6秒81で優勝した。

今季初勝利でW杯通算3勝目。

バンクーバー五輪同種目金メダルのビクトリア・レーベンスブルクが0秒01差で2位に入り、さらに0秒01差で昨年2月の世界選手権覇者、カトリン・ヘルツルが3位とドイツ勢が続いた。

清沢恵美子(クレブ)、花岡萌(アイザックク)は2回目に進めなかった。

Alpine Skiing World Cup(W杯)は28日、米コロラド州アスペンで女子回転第2戦が行われ、マリア・ピエティレ・ホルムナー(スウェーデン)が合計タイム1分46秒19でW杯初勝利を挙げた。

2位はマリア・リーシュ(ドイツ)、3位はターニャ・プティアイネン(フィンランド)。
 
日本勢は花岡萌(アイザックク)が2回目に進めず、清沢恵美子(クレブ)は1回目で途中棄権した。

Alpine Skiing World Cup(W杯)は27日、カナダのレークルイーズで男子滑降第1戦が行われ、35歳のミヒャエル・ワルヒホファー(オーストリア)が1分47秒78で優勝し、今季初勝利、W杯通算16勝目を挙げた。
 
2位にマリオ・シャイバー(オーストリア)とアクセルルント・スビンダル(ノルウェー)が入った。

日本勢は出場していない。

アスペンの町(A点付近)の南側にアスペンマウンテンスキー場があります。

以下は、アスペンマウンテンの写真です。

google航空写真で拡大すると、ゴンドラ乗り場や降り場などはっきりと見ることができます。

ロッキー山脈のど真ん中、標高約2400mに異なった魅力のゲレンデが4つあります。

アスペン空港を取り囲むようにアスペン・マウンテン、アスペンハイランド・マウンテン、バターミルク・マウンテン、スノーマス・マウンテン。

空港からアスペンの町やスノーマス・ビレッジまでは約5分、バターミルクスキー場やアスペンハイランドSkiing場は空港からすぐ!

アクセスのよさも魅力の、アメリカで最初にSkiingが行われたというエリア。

World Cupも開催されるゲレンデは中・上級者が大喜び。アスペンの街から見える山の頂上へはゴンドラで一気に約14分、目の前に広がるパノラマは感動的です。

ベース標高2422m 山頂3418m 標高差996m。

Alpine Skiing World Cup男子ダウンヒル第1戦と男子スーパーG第1戦、今季はスラローム以外も取り上げますよ。

北米開催だから日本では翌日の早朝になるのが原因なのか契約金のためなのかJSPORTSの中継がありませんので、FIS公表資料を基に書きます。

男子ダウンヒル第1戦が11月27日、レイク・ルイーズ(カナダ)で開催されました。

レイク・ルイーズは冷えてる、\xB030℃、とかtwitterで選手たちがつぶやいてましたが、レース当日は\xB07〜6℃で済みました。

天気は晴れ、雪質はいつも通りガチガチといってもいつものガチガチとは違ったはずです。

優勝はミカエル・ヴァルヒホッファー(オーストリア)、久々の優勝ですよ、35歳です。

2位はマリオ・シャイバー(オーストリア)、27歳、3位はアクセル・ルンドゥ・スヴィンダール(ノルウェー)、28歳でした。

オーストリア勢が1位と2位でほっとしました。

6位にもいるし、58番スタートで14位になっている、若手も出て来てるし(各国選手も知らない名前が上位にいるけど)、よかったと思いますね。

でもね、スイスの名前が上位に目立つのよねぇ。

男子スーパージャイアントスラローム(長ったらしいので今後はスーパーGと省略します)第1戦もレイク・ルイーズ(カナダ)で11月28日に開催されました。

この日も冷えて\xB08〜6℃、天気は晴れでした。

優勝はトバイアス・グリューネンフェルダー(スイス)、33歳、2位はカルロ・ヤンカ(スイス)、24歳、3位はロメッド・バウマン(オーストリア)、24歳でした。

ヤンカは昨シーズンに大活躍しましたから驚きませんが、グリューネンフェルダーってビックリしました。

2010年12月1日水曜日

Clay Shooting game




Clay Shooting トラップを始めてから3年半。 

9月最終土曜日、Clay Shooting gameデビューした。

トラップA射面、5組1番立ち。

いよいよClay Shooting gameデビュー。

1R目。

7枚目まで連続撃破。

その後連続抜き。

上がってみると15点。

こんなものだろう。

1R目撃ち終わり、控え室に引き上げる時、呼び止められる。

「旗振りやれ。」との下命。

意味が分からなかった。

記録係の先輩に尋ねる。

射手が外した時、赤い旗を掲げるとのこと。 

旗振り勤務に従事する。

旗振りが終わり、控え室でShooting見学。 

射場従業員のY田氏から「スタMasaさん、出番だよ。」と呼ばれる。   

え? 目の前のA射面では撃っている射団があるではないか..。

A射面とB射面、交互に撃つようであった。

急ぎB射面に向かう。

5組の人たちは既にスタンバイ。

謝って1番射台に立つ。 

気の動転が焦りにつながり、抜き続ける。

危うく二桁を割りそうになる12点。

昨日は私が所属する札幌Clay Shooting協会の札幌選手権に行ってきました。

鹿猟解禁日次の日なんで、参加者は少なかったです(^^;

さて、山に近い射場は寒いべなっと思い、Tシャツ+薄手のフリースを着て行ったんですが暑い(^^;

20度近くあったようです。

1R:前半は良かったのですが、後半は首が曲がっていたようです。

Clayの割れ方はキレイ。

2R:肩付けが上手くいかないと中らない。

迷いがあります。

でも振り抜けた感じ。

3R:肩付けが上手くいかないな。

あれ?っと思ったらやっぱり中らない。

自己最高は嬉しい。
   
隣のベテランさんから『気合が入っていたな』とお褒めの言葉(^^

4R:チカラ入りすぎ。

メンタル面弱いですね(^^;

全体:二の矢が中っていないです(´・ω・`)ショボーン

いつもより弾の消費が少ない。

おサイフにやさしいのは嬉しい(w

前回、速い&高いClayだったのですが、今回は遅い&低いClayで、なんども銃身をあっちフラフラこっちフラフラしちゃいました(^^;

でも、Clayが遅いので修正して撃つ感じです。

肩付けや腰のフリが悪いと、【一の矢が中らない=二の矢も中るわけがない】つーことですね。

表彰は、10位。

キリ番ゲットで会長賞として射台に持っていく小さな装弾バックを頂きました。

いや、これ持ってなかったんですよね。

素直に嬉しい。

しかし、紫色って何よ(^^;

今後の目標は、80点台と1試合20点以上を2コを目標としよう。

80点台というと、アベレージ20点以上ってことです(^^;

更に難易度が上がってくるだろうな~。

Clay Shooting gameは年内終了、銃砲店のローカルgameが2回かな。

頑張んべ。

本日の夕食は、鹿シチュー。

『美味くないから圧力鍋でごまかした。冷蔵庫片付けたから今年は美味しい肉頼むで~』って妻の一言(^^;

今日の目的はKAHVALTIではなく「DUNYA KUPASI ATICILIK FINALI(Clay Shooting 世界game決勝)」!

Clay Shootingなんてオリンピックでちらっと見るくらいで何の興味もなかったのですが、日本女子選手として鈴慶子さんが参加と聞いて応援に駆けつけずにはいられなかったのです。

日立所属の鈴選手、日立のドゥバイ駐在の方とJIKADのメンバーで日本に住んでいた頃に日立と縁があったJさんが大会期間中のフォローをしていらっしゃいます。

昨晩今日が決勝だと聞き、どうしようかなどうしようかなと悩んだ挙句、何もないけれどおにぎりを握って麦茶と一緒に差し入れをしてきてしまいました。

次の予定があったので最後まで応援することはできませんでしたが、結果は中国選手の優勝に終わったようでした。

今まで興味がなかったClay Shootingですが、ちょっとだけルールもわかったことだし、これからは鈴選手を応援しますよー!

7時受付ってこともあり6時半頃射場到着。

皆さんお揃いでございます!

Clay Shootingの頂点を決める大会ですので、みなさん練習してるんでしょうな~、、

こっちはちょっと恥ずかしくなってしまします。

少し経って塾長の到着。

5月の函館以来の再会でございます。

塾長はギックリ腰の治りかけとか…

受付をし、ゼッケンをもらいます。

16番ですので3組4番立ち。

隣がなんと塾長なんですよ~、、

今回は3射面使いますのでトップスタート!

まだ、体が起きてない…

やはりClay Shootingの頂点を決めるこの全日本選手権にマグレで90点を数回撃った僕が出るなんて事自体間違ってるんでしょうな…

だって、以前は三段以上じゃなきゃ出場できないんですから…

これからは、今まで以上に目標をもって練習しなきゃ。。

当然、目標はセミ・ファイナル進出ですな!

ファイナル進出なんて口が裂けても言えません…

1年以上にわたり新旧執行部が対立する日本Clay Shooting協会の内紛問題で、日本オリンピック委員会(JOC)の加盟団体審査委員会は29日、仲裁を断念し、同協会を管轄する文部科学省に問題解決の役割を返上することを決めました。

11月2日のJOC理事会で正式決定します。

日本Clay Shooting協会の内紛問題で、日本オリンピック委員会の加盟団体審査委員会が仲裁を断念し、同協会を管轄する文部科学省に問題解決の役割を返上することを決めましたね。

どうにもしょうがないですね。

2010年11月30日火曜日

Snowboard Training




フットバックを知ってるカイ??

ダイエット、サッカーSnowboard Training

今日のせどり、せどみです。

こんにちは~。

今日は贅肉をせどる( ̄▽+ ̄*)・・・・

いや、『しぼる』のに、楽しく身体を動かせるやつを紹介するぜぃ!!

その名も、フットバック。。。

見た目はこんなやつ。。。

全米で静かなブーム。。。とアマゾンが商品説明に書いているように、あまりに静かすぎるww

いつブームがきて、いつ去ったのかも定かではないくらい、静かなブームが続いていると信じてやまないこの品。

サッカー選手やロッククライマー、Snowboard、スケボーなどやる人にはおすすめな、足のお手玉だ!!

足のお手玉をなめたらあかんぜよ!!

こんなにアツイ姿でやるキンニクむきむき?の世界。

コントロールする力が圧倒的に鍛えられる・・・・と思う(笑)

トリックの大会も開催されるほどにかっこいい、タタミ一枚分でできるスゴ技。

せどみもマイフットバックを持っている。。。

Snoowboardにはまって、鍛えることにはまったある日、これを手に入れたのだ。

室内でもできるところがまたいいところ。

エクレアの食べすぎにより、ぷよんぷよんしたこの身体を引き締めるべく、足の甲にこれが乗った時のあの感触を思い出し、鍛えるつもりヽ(`Д´)ノ

床に穴が開くくらい、ジタバタしたら、きっと姑様たちから苦情がくるだろうww

気をつけなくては・・・・(((( ;°Д°))))

ではまた明日(^-^)ノ

メンバーの方・・・Trainingに参加される場合は、参加される日の2日前までに、佐藤までメールにて出席の連絡をお願いします。

ビジターの方・・・Trainingに参加されたい日の、3日前までに、当ブログのコメントに、名前、連絡先(当日連絡が取れるもの)、所持資格(あれば。JSBA1級など)、Training参加希望日をご記入頂き、送信願います。

こちらで確認次第、集合場所・集合時間等の連絡をさせていただきます。

(Training参加予定の前日夜になってもこちらから返信がない場合は、再度お問い合わせください)

また、Training料金は、当日Training前にお支払頂き、同意書に署名して頂きました後に、Training開始となります。

オープンから一年とは思えないほどしっかり地元に定着しているSnowboard施設。

先輩の頑張りに励まされつつ、良い空気をいただいてきました。

トランポリン・ジブ・ジャンプの練習ができるアットホームなTraining施設です。

ぜひ一度、姫路【Snowboard/スキー オフトレ施設 7up's -M.I.B- 】

O-airウォータージャンプでレッスン開催中詳細はO-airのHP「平日Snowboardレッスン」で・O-airウォータージャンプのHPはこちらから。

Snowboard情報検索サイト春のゲレンデ情報からNEWアイテム情報まで満載ですよ

Snowboard情報・スキー場検索のウェブSnowboardツアー」

ブログランキングに参加してます!!

Snowboard情報たくさんありますよ☆

ランキングチェックしてみてください。

Snowboard人気ブログランキングへ。

盟友、筒井健裕氏が講師を努めるSnowboardのためのTrainingイベントのご案内です!

Snowboardをやっている方で今度のシーズンでパフォーマンスアップしたい方は是非、ご参加ください!

Snowboardをシーズンオフでも上達するためのオフTraining

K-snow JAPANでは、これまでも毎年開催してきましたが、その内容をさらにパワーアップして開催します。

2010年度PART2として今回は2日間にわたり開催。

内容として、1日目はインドアーでの、『基礎体力の向上、バランス&コーディネーション能力の向上training、体幹(コア)training』、けがなくシーズンインを迎えシーズン中の不本意なけがを防ぐことをテーマとした『デイリーケア』のレクチャー、に加えてコーディネーションTraining(※1)に最適な『トランポリンTrainig』を専門のインストラクターの指導のもとで行います。

2日目には、アウトドアーでの体力測定やフィールドTrainingを行い、全身を使ったエクササイズや「自体重エクササイズ」を行います。(雨天の場合は中止)

メインコーチは、Snowboardチームトレーナーの筒井氏とK-snow JAPAN代表の佐々木耕司がつとめます。

さあ、他団体には真似できない、このスペシャルなsnowboardのためのオフトレに参加して、後数ヶ月にせまったシーズンインに備えましょう!

皆様のご参加をお待ちしています。

2010年11月28日日曜日

French GP Figure Skating World Cup Series Round 6




小塚が2連勝!GPファイナル進出…

French GP Figure Skateing World Cup Series Round 6 最終日(27日・パリ)
 
男子フリーを行い、ショートプログラム(SP)首位の小塚崇彦(トヨタ自動車)が170・43でトップとなり合計248・07で制覇、第3戦の中国杯に続くGP2連勝でGP Round 6の上位6人による ファイナル(12月10、11日・北京)進出を決めた。

小塚はGP通算3勝目。

小塚は4回転トーループを成功させるなど、フリーで自己ベストの170・43点をマークした。

フローラン・アモディオ(French)が2位。。

GP Round 6を終了し、日本勢の男子では第1戦のNHK杯、第4戦のSkatingアメリカで2連勝した高橋大輔(関大大学院)、小塚とともに織田信成(関大)のファイナル出場も決まった 。

浅田真央、French GP Figure Skating World Cup Series Round 6GPファイナル出場ならず!!

French GP Figure Skating World Cup Series Round 6のは27日、各種目のフリーを行い、spで出遅れた浅田真央は5位にとどまりファイナルには進出、出来なかった。

今井遙(17才)も順位を落とし村主章枝も8位に終わった。

一方男子ショートプログラム(SP)首位の小塚崇彦(トヨタ自動車)はフリーでも170.43点を獲得し、合計248.07点で中国杯に続いて連勝、ファイナル進出を決めた。

優勝した。

French GP Figure Skating World Cup Series Round 6は27日、各種目のフリーを行い、男子ショートプログラム(SP)首位の小塚崇彦(Takahiko Kozuka、日本)が170.43点を獲得し、合計248.07点で優勝した。

女子はキーラ・コルピ(Kiira Korpi、フィンランド)が合計169.74点で優勝。

長洲未来(Mirai Nagasu、米国)が2位、浅田真央(Mao Asada、日本)は5位、今井遥(Haruka Imai、日本)が6位、村主章枝(Fumie Suguri、日本)は8位となった。

GPもいよいよ最後でこれでファイナル進出の6人が決まります。

すでに5枠は決まっているのであとの1枠を争うわけなのですが・・・・

ショートプログラムでトップに立ったのはフィンランドのキーラ・コルピで61.39点。2位にはアメリカの長洲未来で58.72点。3位には日本の今井遙が58.38点。

ただいま調整中の浅田真央は50.10点で7位スタート。

French GP Figure Skating World Cup Series Round 6で昨日のSPに続きFSが行なわれます。

本日も時差の関係で早朝と言うより深夜に結果が出ているかと思います。

しかし、またしても仕事の私、出勤前に動画が公開されれば皆さんに紹介して出掛けられるのですが、どうなりますか?

果歩さま情報ですと昨日のストリーミング放送局では、FSの準備は無いそうです。

しかし、せっかくお教え頂いたストリーミングサイトです。

是非とも、果歩さまのご好意ですので試みてみては如何でしょうか?

試してみてもGPSに出会えない場合、残念と諦めてください。

果歩さま 及び サイコロはまったく悪くありませんので(微笑)

もし、見れたら果歩さまに感謝頂きたいと思います。(微笑)

それが礼儀と言うものですから。

French GP Figure Skating World Cup Siries Round 6最終日は27日、パリで各種目のフリーを行い、女子でショートプログラム(SP)7位の浅田真央(中京大)はジャンプのミスが相次ぎ、フリー5位の合計148・02点で5位に終わり、GPの上位6人によるファイナル(12月・北京)進出を逃した。

キーラ・コルピ(フィンランド)がGP初優勝、長洲未来(米国)が2位。

今井遥(東京・日本橋女学館高)は合計145・47点で6位、村主章枝(陽進堂)は合計138・18点で8位だった。

男子は小塚崇彦(トヨタ自動車)が4回転を決め、SP、フリーともに1位で自己最高の合計248・07点でGP2連勝。

GP Round 6を終了し、日本選手は女子で安藤美姫(トヨタ自動車)村上佳菜子(愛知・中京大中京高)鈴木明子(邦和スポーツランド)男子で小塚、高橋大輔(関大大学院)織田信成(関大)がファイナルに進出した。

アイスダンスはナタリー・ペシャラ、ファビアン・ブルザ組(フランス)が合計161・82点でGP2連勝。

2010年11月27日土曜日

Obama's lip busted in basketball game




Obamaは26日、ワシントン市内で親せきや友人らとbasketball game中、対戦相手と接触し、lipに12針縫うけがを負った。

ギブズ大統領報道官が明らかにした。

同報道官によると、試合中に対戦相手のひじがObamaの顔面に当たった。

Obamaはホワイトハウスの医務室で、部分麻酔をかけられ、lipを縫い合わせる治療を受けた。

Obamaは、25日の感謝祭をホワイトハウスで祝った後、週末にかけて公務を入れず、家族との休暇を楽しんでいた。

Obamaが休暇中にbasketballで怪我しちゃったというお話。

続きにてニュース紹介させて頂きます。

日本に当てはめると、きっと凄い非難を受けそうなんですが。

なぜかアメリカと聞くと感謝祭の後に家族と過ごしてる時に怪我しちゃったのか~

と、何となく「仕方ないな~」という印象を抱いてしまう私はズレてるんでしょうね^^;

あ、別段アメリカが好きとかアメリカに、私は「かぶれてる」なんて事はありませんよ^^

あ~でも、こちら日本近海では、きな臭い雰囲気漂ってますので休むなとは言いませんが、出来れば怪我とかしないで欲しいなと^^;

まぁ指揮系統に異常が出る様な怪我では無いんで良いと言えば良いんですが^^;

取り敢えず、Obamaへ「お大事に」

クリックして下さると嬉しいです^^

Obamaは26日、ワシントン市内で親せきや友人らとbasketball game中、対戦相手と接触し、lipに12針縫うけがを負った。

ギブズ大統領報道官が明らかにした。

同報道官によると、試合中に対戦相手のひじがObamaの顔面に当たった。

Obamaはホワイトハウスの医務室で、部分麻酔をかけられ、lipを縫い合わせる治療を受けた。

Obamaは、25日の感謝祭をホワイトハウスで祝った後、週末にかけて公務を入れず、家族との休暇を楽しんでいた。 

Obamaもこんな時に災難だ(^_^;)。

感謝祭は良いが米韓合同軍事演習で中国が自国の排他的経済水域で行われるとして強いメッセージを送った時に少したるんでないか?!(^_^;)。

Obamaは26日、首都ワシントンで知人らとbasketball gameをしていたところ、lipを切って12針縫うけがをした。

ギブズ大統領報道官によると、ほかのプレーヤーのひじが誤ってObamaの口に当たった。

Obamaはホワイトハウスに戻った後、医務官に局所麻酔を使った処置を受けた。

縫った跡を目立たなくするために細い糸が使われたが、代わりに縫う回数が多くなったという。

26日は米国の祝日に当たる感謝祭の翌日で、事実上の休日。

Obamaは同日午前9時半過ぎからワシントンの米軍基地に出掛けて親せきや側近らとbasketballを楽しんでいた。

Obamaは大のスポーツ好き。

休日はゴルフやbasketballをして過ごすことが多い。

Obamaは、大のbasketball好きで、好きなチームは地元のシカゴ・ブルズだそうです。

こういうニュースを読むと、仕事と生活のオン・オフをくっきり分けているアメリカの仕事のスタイルがうらやましくなりませんか?

日本人は、長い時間だらだらと仕事するスタイルで、アメリカ人は決められた時間の中でものすごくハードに仕事をするスタイル。

それぞれの民族性とか、生活文化の中で培われてきた仕事のスタイルなので、一概にどちらが良いとかはいえないと思います。

ただ、日本では、一日中とてもハードな仕事をしている首相までも、土曜・日曜でも仕事しているのが当たり前のようですが、しっかり、リフレッシュしないと、いい仕事はできないのではないかと思います。

菅さん、頑張って休んでください。

それも仕事のうちだと思います。(`・ω・´)キリッ

Obaamは26日午前、ワシントン市内で友人らとbasketball game中、lipを12針縫うけがをした。

ホワイトハウスの発表によると、シュートしようとした相手選手のひじがObama's lipにぶつかったという。

Obamaはこの日、感謝祭の休暇中で、甥(おい)や旧友のダンカン教育長官らとbasketball gameをしていた。

アメリカ・Obamaが、友人らとbasketballをしている最中に、lipを10針以上縫うけがをした。

ホワイトハウスによると、Obamaは26日、ワシントンで友人らとbasketball gameをしていたところ、相手選手のひじが誤ってlipにぶつかり、12針を縫うけがをした。

傷口の縫合は、ホワイトハウスの医療チームが局部麻酔をして行い、傷あとを目立たなくするため、通常より細い糸を使ったという。

けがのあと、大統領は口元を包帯で押さえながらも、自分の足で車に乗り込むなどしていて、大事はないもよう。

2010年11月26日金曜日

2010 World Equestrian Endurance Championship race




ケンタッキー州レキシントン、サラブレッドの生産地として有名なここで、アメリカ史上初のWorld Equestrian Championship raceが開催されている。

オープニングに合わせて、娘のカナリーと私の二人旅をしてきた。

レキシントンと言えば、ブルーグラス地方の中心地で、まさに広大な緑の芝生の絨毯の上をつややかな美しい馬たちが草を食む姿が印象的だ。

そんな風景を再度見に行きたくなった。

それに加えて今回の世界的な大会。

おまけに、パパが貯めている航空会社のマイレージで娘カナリーの分までチケットを取ってくれて念願のケンタッキー州へ、愛娘と二人旅となった! 

10年ぶりに足を踏み入れたレキシントン・ブルーグラス空港では、World Equestrian Championship raceにむけて空港に降り立つ人々へのおもてなしが待っていた。

ロビーでは、ブルーグラス音楽のライブ演奏で訪問者達を迎えてくれた。

私たちが到着したのが大会の前日だった為、空港もまだ閑散としていたが・・・。

次の日、いよいよ、会場となるケンタッキー・ホースパークへ!

英語通訳翻訳科学科主任の中嶋先生が、今秋、米国で開催されたWorld Equestrian Championship raceで日本チームの通訳を務められました。

以下、先生のレポートをご紹介します。

2010年10月、私はアメリカ・ケンタッキー州レキシントン市に約2週間滞在しました。

馬術界ではオリンピック、パラリンピックと並ぶ最高峰の大会、「FEI World Equestrian Championship race」(FEI World Equestrian Games)がこの地で行われたからです。

今回の大会は、馬術界において非常に大きな意義のあるものでした。

それは、「初めてヨーロッパ以外での開催」「初めて8種目のWorld Championshipが一度に行われる」「初めて大会名に冠スポンサーがつく」記念すべき大会だったからです。

実は私、3~4年毎に行われる「World Championship」の日本チーム通訳はこれが4度目で、なかなかのベテランとも言えます。

しかし、今回はこれまでとは大きく違っていました。

第一に、パラドレッサージのWorld Championshipはこれまで単独で行われてきました。

今回、史上初めて他の健常者の種目のWorld Championship raceと統一されたのです。

どさんこの世界挑戦!~2010 World Equestrian Championship raceに本田正則さん出場。

このほど、アメリカのケンタッキー州で行われた、2010 World Equestrian Endurance Championship race 2日目を迎えたWorld Championshipの朝、ひんやりとした空気の中でEnduranceの人馬がスタートした。

Endurance競技は人馬の耐久力を試すとともに、体調の管理やそれに伴うスピード戦略が必要となってくる。

今回は100マイルの走行で、これが5つのループとよばれる距離に分割されている。

そしてEnduranceにはもうひとつ、最もよい状態でゴールした馬をレース翌日に表彰するベストコンディション賞があり、フランスのジャン・フェリペ・フランセス&ハナバ・ドゥ・ボワ(個人4位)が受賞した。

実は、このケンタッキーWorld Championship race、私だけではなくOCFLの英語通訳・翻訳科の学生も影で支えていたんですよ!

パラドレッサージ競技は、「テスト」と呼ばれるプログラムに沿って人馬が演技するのですが、そのテストの英日翻訳を行ったのは翻訳基礎専攻の2年生の有志5名なのです!

専門用語だらけの難しい内容だったにも関わらず、きちんと指示通りに翻訳してくれ、日本チームの3選手はその翻訳に基づいて演技を披露したのです!

今後も、世界を目指す選手たちは彼女たちの翻訳したテストで競技を行います。

今回のWorld Championshipで2012ロンドン・パラリンピックの出場枠獲得にぐぐっと前進したパラドレッサージ日本チーム。

今後ともご声援よろしくお願いいたします!

なお、日本は西山千香子&デイミオンPJ(ギタップ)が完走を果たしている。

shahzadaの話は別として、国内でのEndurance事情についても少しずつ僕の目線で話をしようと思っています。

もちろん、Endurance競技自体を知らない方にはルールや歴史などきちんと説明した方がよいとは思ってますが、それよりも僕自身競技者として感じたことを自己責任の範囲で書くつもりです。

僕がEnduranceを知ったのは2000年の冬なので、第一回全日本Endurance大会は既に終わっていました。

Endurance競技にしても同じように、昔からいろんな国で、いろんな形で存在していたのではないでしょうか。

しかしながら、競うときに必ずと言っていいほど人間が行う行為“賭け”。その結果、勝ち負けに拘るあまり馬を単なる道具として使い、馬が倒れていくという時期もあったようです。

道具だって職人は命と同じように大切にするのだけど。

そういう行為に終止符を打ち、近代馬術競技として管理しつつルールを明確化することは必要だったわけで、1983年からFEIとして馬場馬術、障害馬術、総合馬術、他数種類と並んでEndurance競技も公認競技として実施してきたようです。

FEIのルールを作る上で基になったものが、1950年代から始まったテビスを含む大会でのいわゆるクラシカルライドのルールということらしいですが、当時から特に重要な位置を占めていた“馬を大切にする”ということを根幹において継承しつつ、競技として勝ち負けを競えるようにという配慮がなされています。

こういう歴史的背景から、クラシカルライドのルールが先に存在し、よりコンペティションとしてのFEIのルールが後から生まれたわけですが、そもそもFEIの全ての競技に対して、馬の福祉とウェルフェアは絶対的条件として掲げられているので、もともと合致していたとも言えます。

馬好きは大体考えることも一緒ということで。

その流れで、クラシカルライドにおいては、馬好きの人が完走する事すら困難な道に、十分な準備をして、愛馬と共に挑戦するという人々が集い行われているので、良くいわれる“完走することが勝つこと”ということになり、完走者全てに栄誉が与えられるわけですが、FEIの競技は世界のトップレベルを競うものなので、完走すれば良いというよりは勝負です。

それでも馬も人も高いレベルで行われているというだけで、結果的には競技の性格上、レグを走行する度に獣医の監視下に置かれるわけで、勝つことと馬を大切にするということが二律背反しないのだという明確なルールの中で実施されています。

ではあるのですが、それでもFEIのWorld Championshipで馬が倒れ死亡するということも起こっています。

しかしそれがとても不名誉な事であるのは言うまでもないですが。

Endurance競技。

2010年11月25日木曜日

Asian Games wrestling




wrestlingが強い事をまざまざと見せつけてくれている。

すでにメダルを取って帰国してる選手もいる中、終わってからおめでとうとインタビューするニュースに違和感が…

競技中の姿を見たかった。。

空手の宇佐美、格好良かったなぁ。。

広州Asian Games 56件wrestling 56件男子フリースタイル66キロ級の米満達弘が金メダルを獲得した。

広州Asian Games第14日(25日)wrestling女子48キロ級に世界選手権優勝の坂本日登美(自衛隊)が登場する。

陸上男子50キロ競歩には森岡紘一朗(富士通)が出場する。

女子高飛び込み予選には中川真依(金沢学院大大学院)と辰巳楓佳(JSS宝塚)が臨む。

Asian Games:カヌー男子で鈴木が銅メダル毎日新聞競歩の森岡が銅メダル=カヌーも鈴木ら3位-Asian Games

wrestlingは24日、男子フリースタイルの3階級が行われ、66キロ級の米満達弘(自衛隊)が決勝で昨年の世界選手権を制したメディ・タガビ・ケルマニ(イラン)に2―0で快勝し、金メダルを獲得した。日本勢のフリースタイル優勝は1994年広島大会62キロ級の和田貴広以来4大会ぶり。

74キロ級の長島和幸(クリナップ)は決勝で今年の世界選手権準優勝のサデク・グダルジ(イラン)に0―2で敗れて銀メダル。84キロ級の松本篤史(綜合警備保障)は初戦で敗れ、敗者復活戦にも回れなかった。 

広州Asian Games第13日は24日、当地などで行われ、wrestling男子フリースタイル66キロ級の米満達弘(自衛隊)が金メダルに輝いた。

同74キロ級の長島和幸(クリナップ)は決勝で敗れ、銀メダルだった。

空手は女子形で宇佐美里香(鳥取県教委)が金メダルを獲得し、日本勢がこの種目5連覇を達成。

男子形の大木格(甲府一高教)は決勝で負けて銀メダルに終わった。

バレーボール男子は準決勝を行い、日本は韓国に3―2で逆転勝ちし決勝へ進出した。

ホッケー女子の日本は3位決定戦でインドを破って銅メダル。

ビーチバレー男子の朝日健太郎(フリー)白鳥勝浩(湘南ベルマーレ)組は3位決定戦に勝って銅メダルを決めた。

陸上女子棒高跳びでは我孫子智美(滋賀レイクスターズ)が4メートル15で3位。

近代五種男子団体の日本も3位。ボクシングでは男子フライ級の須佐勝明(自衛隊)、女子48~51キロ級の新本亜也(クリエイティブジャパン)ともに準決勝で敗れ、銅メダルだった。

バスケットボール女子の日本は準決勝で韓国に敗れ、水球男子の日本もカザフスタンに準決勝で負けた。

大相撲の元横綱・朝青龍、ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏がモンゴル・wrestling協会名誉会長として観戦に訪れ、熱戦に見入った。

兄が五輪メダリストということもあり、母国のwrestlingを長年支援してきた。

ダグワドルジ氏は「スポーツ界を応援したい。

一人じゃ何もできないが、いろんな人が支えてくれる。

相撲のおかげですよ」。

最近はモンゴルと日本を行き来しているという。

九州場所で白鵬の連勝記録が止まったことに「横綱は負けたときよりも、勝っているときのほうが苦しみが大きい。

だれも分からない世界。

白鵬はよく頑張っているよ」。

大相撲の元横綱朝青龍関(30)が勝利を呼ぶ男になった? 

モンゴル・wrestling協会名誉会長として観戦。

VIP席から見守り、自国選手の奮闘に左手ガッツポーズを見せたり、指を2本立てて2ポイントを審判にアピールしたり、ハッスル。

最後は男子フリースタイル60キロ級決勝でガンゾリグが小田裕之を倒して、同国の今大会金メダル第1号を獲得すると、立ち上がって拍手した。

「自分が来たおかげかな(笑い)。

観戦したモスクワの世界選手権も女子が金メダル取ったしね」と自画自賛。

小田に対しても「悔しがる姿がいい。

ああいう選手は好き。

ゴルフの諸見里しのぶも『2番では意味がない』と言っていたでしょう?」とエールを送った。

本番に向け意気込むwrestling女子日本代表の(左から)坂本、吉田、西牧、浜口=中国・広州のAsian Gamesメーンプレスセンターで2010年11月22日、芳賀竜也撮影 25日に競技が始まるAsian Gameswrestling女子の日本代表が22日、会見に臨んだ。

五輪・世界選手権を10連覇中でAsian Games3連覇を狙う55キロ級の吉田沙保里(綜合警備保障)は、大相撲の横綱・白鵬の連勝が63で止まったことに触れ「連勝を伸ばすのは難しい。

誰が相手でも集中することを忘れずに、マットへ上がりたい」と気を引き締めた。

72キロ級の浜口京子(ジャパンビバレッジ)は「自分のレスリング人生で一番、心身ともに充実している。

すべてを出し切って優勝し、支えてくれる人々に恩返ししたい」と必勝を誓い、48キロ級の坂本日登美(自衛隊)は「中国が一番のライバルになるが、勝ってロンドン五輪につなげたい」と気合十分。

63キロ級の西牧未央(至学館大大学院)は「自分のwrestlingをすれば、自然と結果は付いてくる」と自信をみせた。

2010年11月24日水曜日

6 year old skateboarder Asher Bradshaw at Venice Beach Skatepark




にっこり笑うと、乳歯が抜けてまだ生えそろっていない前歯が目立つ、6year old skateboarder Asher Bradshaw

6year oldっていうとまだ幼稚園児くらいだってのに、skateboaderの腕前はちょっとかじった大人以上。

怪我しないように気をつけつつも、頑張ってskateboarder続けて欲しいね。

6year old Asher Bradshawの女の子です。

そんなskateboarder Asher Bradshawの腕前が凄いんです!

早速、滑っている映像をご覧ください。

skateboarderでトリックを決めるひょうたん型のへこみに大量の風船を入れ、それを無理矢理かき分けるようにskateboarderトリックで楽しんでいる映像だよ!

これは何だか新しいなぁ、楽しそうだなぁ(*゚∀゚)

牧師さんだからってskateboarderに乗っちゃいけないわけでもなく、もともとskateboarderが上手な人が牧師さんになっちゃいけないわけでもない。

つまり、skateboarder上手な牧師さんがいてもおかしくないわけだけど、彼が子供たちの人気者なのは、ただskateboarderに乗れるからってだけじゃなさそうだね。

それにしても上手い。

skateboarderに乗って滑るどころか、Venice Beach Skateparkで遊んじゃうskateboarder犬の映像だよ!

skateboarderするブルドッグは有名だけど、彼よりも一歩進んでハーフパイプで楽しんじゃったり。

映像を編集して上手く乗っているように見せている部分もきっとあると思うけど、それでも彼は楽しんでやってそうだよね。

見たことない映像を見つけるたびに紹介してきたスケボーの凄い人、ロドニー・ミューレンのいいとこ取り総集編映像だよ!

skateboarderとか興味ないしーって人もこの人のトリックは見といたほうがいいって絶対。

なんかもうほんと凄いんだから。

誰かに乗って欲しい、自分を使ってトリックして欲しい、そう願いさまようskateboarderを描いたリレー映像だよ!

ひとつのskateboarderを使い、数人のskateboarderたちがいろいろなトリックを決めるのだ。

映像のつなぎ方もラストの持っていき方もうまいなぁ。

にっこり笑うと、乳歯が抜けてまだ生えそろっていない前歯が目立つ、6year old skateboarder Asher Bradshaw

6year oldっていうとまだ幼稚園児くらいだってのに、skateboarderの腕前はちょっとかじった大人以上。

怪我しないように気をつけつつも、頑張ってskateboarder続けて欲しいね。

2010年11月23日火曜日

Cup of Russia figure skating GP




Cup of Russia figure skating GP、安藤選手は見事シリーズ2勝でファイナルへ。

鈴木明子選手は惜しくも2位ですが、ファイナル進出が決まって良かった!

それにしても、会場のプルシェンコの横断幕が…、演技中気になってしょうがない(笑)

Cup of Russia figure skating GP

SP(Cup of Russia figure skating GP2010(一))に続き、いよいよFSの結果です。

先週のスケートアメリカ(figure skating スケートアメリカ2010)においては、高橋大輔選手と織田信成選手が、僅差で一位を争う白熱の展開を見せてくれましたが、Cup of Russiaでの日本男子勢、残念ながら本領を発揮できなかったようです。

Cup of Russia figure skating GPの上位選手によるエキシビションが21日、モスクワで行われ、女子で2連覇を飾った安藤美姫(トヨタ自動車)や2位の鈴木明子(邦和スポーツランド)らが華麗な滑りで会場を埋めた観客を盛り上げ、大きな拍手を浴びた。

安藤は黒い衣装の前日フリーとは対照的な真っ白な衣装で現れると、しっとりとした演技でファンの感嘆を誘った。

ファイナル(12月・北京)出場を決めた逆転優勝からは一夜明けて「自分の演技にびっくりしている。

しっかり練習してきていたので、ファイナルには行きたいと思っていた」と笑顔だった。

安藤とともにファイナル進出の鈴木は情熱的な踊りを見せた。

「一夜明けたら悔しいという気持ちが出てきた。

まだまだシーズンはこれから」と意気込んだ。

Cup of Russia figure skating GPCup of Russia)は20日、フリーの演技が行われ、女子ショートプログラム(SP)5位の安藤美姫(Miki Ando)が逆転優勝を果たした。

SP1位の鈴木明子(Akiko Suzuki)は2位に入った。

男子はトマシュ・ベルネル(Tomas Verner、チェコ)が優勝し、SP1位のパトリック・チャン(Patrick Chan、カナダ)は2位。羽生結弦(Yuzuru Hanyu)が7位、町田樹(Tatsuki Machida)が11位となった。

ペアは、川口悠子(Yuko Kawaguchi)/アレクサンドル・スミルノフ(Alexander Smirnov)組(ロシア)が優勝。高橋成美(Narumi Takahashi)/マービン・トラン(Mervin Tran)組(日本)が2位を獲得した。

ショートプログラムで出遅れた安藤選手でしたが、見事に逆転優勝を果たしました。

おめでとうございます。

背中のテーピングが痛々しくて、フリーは大丈夫だろうかと心配していましたが、本当に素晴らしい演技でした。

これでグランプリファイナル出場の切符も手に入れましたし、Wでおめでたいですね。

2位に終わった鈴木明子選手も、3回転を失敗しなければ…と思いますが、勝負は水物。

次回は完璧な演技を見せてくれると期待しています。

さて、これでグランプリファイナルの切符は、あと1枚。

日本女子figureのエースである浅田真央選手はまだ出場を決めていませんが、条件はかなり厳しいです。

浅田選手は、次のフランス杯で優勝するのが絶対条件な上、現在浅田選手より上位にいる選手の成績が、大きな失敗などで脱落してもららわないといけないのです。

自力だけでは進出を決められないと言う辛い状況ですが、個人的に、浅田選手のターゲットはソチオリンピックだと思うので、そこへ向けてのジャンプの見直し中の今期は、グランプリファイナルに出られなかったとしても、マイナスできないと思っています。
 
が、一回でも多く国際大会での浅田選手の演技を見たいと思うのもまたファン心理w 

まずはフランス杯、頑張って欲しいです。

そして、川口・スミルノフペアも見事でしたね。

川口悠子選手は、現在ロシア国籍ですが、国際舞台で日本人の選手が活躍されるのは、とても嬉しいです。

Cup of Russia figure skating GP(Cup of Russia)は20日、フリーの演技が行われ、女子ショートプログラム(SP)5位の安藤美姫(Miki Ando)が逆転優勝を果たした。

SP1位の鈴木明子(Akiko Suzuki)は2位に入った。

林檎/エリザヴェータ・タクタミシェワCup of Russiaカザン2009FS演技。

Cup of Russia figure skating GP最終日は20日、モスクワで行われ、女子はショートプログラム(SP)5位の安藤。。

Cup of Russia2010フリーモスクワ特派員ブログ|地球の歩き方海外旅行の「地球の歩き方」TOPamp;gt;地球の歩き方「特派員ブログ」TOPamp;gt;ヨーロッパamp;gt;モスクワ特派員amp;gt;Cup of Russia2010フリー。。

安藤が逆転優勝=Cup of Russia figure.猫にモフモフしたくなる瞬間。。

Cup of Russia男女フリー:スローな読書ライフロシア杯男女SP|トップページ|秋も新聞の上quot;「figure skating」カテゴリの記事。。

figureCup of Russia、安藤が逆転優勝鈴木2位。。

11月20日(土)13:00〜14:30.男子ショート.19:00〜20:30.女子ショート.11月21日(日)13:00〜14:55.男子フリー.15:00〜16:55.女子フリー。。

「気が散った」、アジア大会のイエメン・ビーチバレーfigureCup of Russia。。

amp;lt;figure amp;gt;安藤美姫逆転V、2位の鈴木と共にGPファイナル確定Cup of Russia。。

ミルザ/ブパシ組が混合。。

figureCup of Russia、安藤が逆転優勝鈴木2位。。

浅田選手もタラソワコーチを完全に切るつもりは無いようですので、ロシア拠点を発表している安藤選手と浅田選手でCup of Russiaの取り合いになるのでしょうか。。

Cup of Russia figure skating GP:安藤美姫と鈴木明子がファイナルを決めるか?!

Cup of Russia figure skating GP-毎日jp(毎日新聞)Cup of Russia figure skating GP女子フリーで演技する安藤=AP。。

maeko figure skatingへの思い。。

Cup of Russia figure skating GP~女子SPは鈴木が首位、安藤5位。。


figure Cup of Russia、安藤が逆転優勝鈴木2位:お手軽アロマで快適生活。。

スケートアメリカ-スケートカナダ-中国杯-エリック・ボンパール杯-Cup of Russia-NHK杯-グランプリファイナル。。

SPからとても素敵な演技を見せてくれた。。

Cup of Russiaファイナル。。

Cup of Russia figure skating GPは第2日の20日、モスクワで男女のフリーなどが行われた。。

かなママ68号/ジェレミー・アボットCup of Russia 2010SP。。

アルトゥール・ガチンスキーCup of Russia 2010SP「ピンクフロイド。。

Cup of Russiaの公式練習で調整する安藤美姫。。

figureCup of Russia、安藤が逆転優勝鈴木2位。。

figure、安藤と鈴木は好調19日開幕のCup of Russia-徳島新聞社フィギュア、安藤と鈴木は好調19日開幕の Cup of Russia 2010/11/1822:01。。
4回転もうこだわらない。

2010年11月22日月曜日

Pacific Men's Curling Championship




CurlingPacific Championshipは19日、韓国の義城で2回戦総当たりの1次リーグが行われ、女子で日本代表のチーム青森はオーストラリアを8-2で破り、中国には3-10で敗れ、通算3勝3敗として4位以内を確定させ、準決勝進出を決めた。

Men'sの日本代表、チーム常呂はニュージーランドに9-5で勝ち、豪州に3-10で敗れて2勝5敗。

CurlingPacific Championshipは20日、韓国の義城で男女の1次リーグを行い、Men'sのチーム常呂は台湾に4-7、韓国に4-12と連敗して通算2勝7敗となり、準決勝進出の可能性がなくなった。

すでに準決勝進出を決めている女子のチーム青森はニュージーランドに12-5で快勝し、通算4勝3敗とした。

CurlingPacific Championshipは20日、韓国の義城で2回戦総当たりの1次リーグが行われ、既に準決勝進出を決めている女子日本代表のチーム青森はニュージーランドを12―5で破り、通算4勝3敗とした。

Men'sの日本代表、チーム常呂は台湾に4―7、韓国にも4―12で敗れ、通算2勝7敗となり最下位が決まった。 

CurlingPacific Championshipは21日、韓国の義城で2回戦総当たりの1次リーグが行われ、女子で準決勝進出を決めている日本代表のチーム青森は韓国に5―9で敗れ、4勝4敗の3位だった。

22日の準決勝で韓国と対戦する。

準決勝は1次リーグの対戦成績を持ち込むため、韓国に2敗したチーム青森が決勝へ進むには、3連勝する必要がある。

最下位で1次リーグ敗退が決まっているMen's日本のチーム常呂は、中国に2―8で敗れて2勝8敗だった。

Pacific Championship、日本Men'sは2勝8敗、最下位で終了。

日本で一番強いチームが戦って、この結果だったので、日本のCurlingは現在この位置という理解をしなくてはならないと思います。

日本のMen'sをどうやって強くしていくのか、どうやってChampionshipに出て、オリンピックポイントを獲得するのか、ということを敦賀さんたちの経験をもとに皆で考えていかなければならないと思いました。

スコアと結果以外は何もわからないので、話を聞きたいものです。

齋藤さん、よろしく!

Men'sの皆様、とにもかくにもお疲れさまでした。

日本からは、女子は新生「チーム青森」が、Men'sは「チーム常呂」が出場。

(「チーム常呂」のスキップは、先日の岡山の講習会で講師をしてくださった、敦賀さんですよー)

第一試合は、日本は両チームとも白星発進^^

ちょうど今、「チーム常呂」が2試合目を戦っている真っ最中です。

この大会での上位2チームに、来年行われる「Championship」の出場資格が与えられます。

(で、合ってますよね・・・?)

そして、その「Championship」でポイント(※)を取らないとソチオリンピックに出られません。

つまり、この大会で2位に入らないと、オリンピック出場が遠のいてしまうわけです・・・

オリンピック翌年からの3回のChampionshipで獲得したポイントを合算し、開催国を除くポイント上位9か国が、オリンピックの出場権を獲得することができます。
 
ちなみに「チーム青森」は、ポイント10位でギリギリでのバンクーバー出場でした。

4年後のソチで、再びCurlingを拝めるように、そして、再びCurlingフィーバーが訪れるように(笑)

2位以内を目指して頑張って欲しいと思います。

特に「チーム常呂」。

CurlingってMen'sもやってんの?」という言葉をこの世から無くすべく、是非とも頑張ってください!

2010年11月20日土曜日

Asian Games Fencing




Fencingの男子エペ個人で日本は準決勝で西田祥吾が黎国介(中国)に13―15で敗れ、銅メダルだった。

この種目で日本勢のメダル獲得は32年ぶり。

坂本圭右は準々決勝で敗退した。

女子サーブル個人の荻根沢千鶴と中山セイラは1回戦敗退。

西田祥吾「自分のベストは出せた。

できればもっと上に行きたかった。

予選プールは良くなかったが、修正してメダルを取れたことは自信になった」。

今日練習のとき話してたAsian Gamesの放送日程ですが、NHK BS1 11月20日(土) (21:25)-(22:50)Fencing「男子フルーレ個人」ほか、らしいです。

が、その日は神大戦なので…早く帰れるといいですね(笑)

それでは(^^)/

広州Asian Games18日中国・広州。

Fencingの男子エペ個人で日本は準決勝で西田祥吾が黎国介(中国)に13―15で敗れ、銅メダルだった。

この種目で日本勢のメダル獲得は32年ぶり。

坂本圭右は準々決勝で敗退した。

女子サーブル個人の荻根沢千鶴と中山セイラは1回戦敗退。

西田祥吾「自分のベストは出せた。

できればもっと上に行きたかった。

予選プールは良くなかったが、修正してメダルを取れたことは自信になった」。

イチョウの花言葉は「鎮魂」 「長寿」「しとやか」。

今日ちょっと気になったのが、Asian Games Fencing、エペでキム・ウォンジンが金といったニュースなんですが、これ、ホントのところどうなんですかね?

いろんな意見があるとは思いますが・・・

Fencingの世界選手権(パリ)の男子フルーレ団体で銅メダルを獲得した日本チームが13日、成田空港に帰国した。

個人戦で3位に入り、その後の団体でもメダル獲得に大きく貢献した太田雄貴(森永製菓)は「うれしさは半分。

団体戦は100点だが、個人戦は優勝できず運がなかった」と振り返った。

北京五輪で銀メダルを獲得した個人戦は、準決勝で世界ランキング1位の雷声(中国)に競り負けた。

「当日は自分が世界一強い自信があった。

悔しさしか残っていない」と頂点に届かなかった悔いが先行。

一方、団体に関しては「優勝した中国、2位のイタリアより自分たちは若く、ポテンシャルがある。

2年後のロンドン五輪で勝つチャンスはある」と大きな手応えを得た様子だった。

Asian games出場のため16日には中国・広州へ向かう。

「厳しい戦いが予想されるが、いい試合をしたい」と次の舞台へ気を引き締めた。 

Fencingの男子エペ個人で西田祥吾(ネクサス)が銅メダルに輝き、この種目で日本勢のメダル獲得は32年ぶり。

卓球のダブルスで日本は男子1組、女子2組が準決勝に進み、3個のメダルを確定させた。

ボートでは、男子軽量級かじなしフォアで日本が金メダルに輝いた。

自転車のマウンテンバイクのクロスカントリーでブリヂストンアンカー勢の山本幸平が銀メダル。

日本は実施3大会目で初めて優勝を逃した。

バドミントン混合ダブルスの池田信太郎、潮田玲子組(日本ユニシス)は2回戦で中国ペアに敗れ、8強入りを逃した。

野球の日本は台湾との準決勝で延長十回タイブレークの末、3-4で敗れた。

Fencing゙世界選手権の男子フルーレ団体で日本は、ロシアとの3位決定戦に臨みましたが、既に男子フルーレ個人で銅メダルを獲得しているエースの太田雄貴(森永製菓)の活躍もあり、見事逆転勝ちで銅メダルを獲得しました!

おめでとうございます!

2010年11月19日金曜日

Geneva International Music Competition Piano Department




若手演奏家の登竜門となるGeneva International Music CompetitionPiano Department最終審査が18日行われ、萩原麻未さん(23)=広島市安佐南区=が優勝した。

同部門で日本人が優勝したのは初めて。

萩原さんは最終審査でラベルのPiano協奏曲を披露。

「優勝するとは思わなかったので信じられない」と笑顔で喜びを語った。

萩原さんは5歳からピアノを習い始め、2000年に13歳でイタリア・パルマドーロ国際コンクールで優勝。

今年、パリ国立高等音楽院修士課程を首席で卒業し、現在はパリを拠点に活動している。

Geneva International Music Competitionは1939年発足。

楽器演奏や声楽、指揮などクラシック音楽の幅広い部門を審査することで知られる。

Piano Departmentではアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが57年に優勝している。 

Geneva International Music CompetitionPiano Department決勝が18日に開かれ、広島県出身の萩原麻未まみさん23が日本人として初めて優勝した。

演奏したのはモーリス・ラヴェルのPiano協奏曲ト長調。

萩原麻未さんは5歳からピアノを始め、中学生の時にイタリアの国際コンクールのPiano部門で最年少優勝した。

その後も海外で活躍の場を広げてきた。

18日の決勝は3人が競った。

「いつもこれが最後と思って弾いています。

緊張して、演奏後はどう弾いたか覚えてません。

ツメもけがしてたし、終わるとくたくたで楽屋で寝ちゃいました」。

Geneva International Music Competitionは、30歳以下の音楽家を対象にした若手の登竜門。

1939年に第1回が開かれ、Pianoのほか、声楽、打楽器、バイオリン部門などでクラシック演奏家が腕を競う。

1957年には、世界最高峰のピアニストのひとり、アルゼンチンのマルタ・アルゲリッチさんが優勝した。

日本人は72、73、85年に打楽器・フルート・声楽の各部門で優勝している。

11月4日から18日までスイス・ジュネーブで開催されていた第65回Geneva International Music Competition Piano Departmentで、萩原麻未さん(23歳、当協会学生会員)が日本人初の優勝という快挙を成し遂げた。

萩原さんは、小嶋素子先生(ピティナ正会員)のもとでPianoを勉強し、ピティナ・Pianoコンペティションでは1996年にC級金賞、1998年にD級金賞を受賞した。

その後、パリ国立高等音楽院でジャック・ルヴィエ教授ほかの指導を受け、めきめきと実力を上げた。

小嶋素子先生の話「小さい時から、彼女は溢れ出るものがあり、それが実を結んでとても嬉しく思います」。

Geneva International Music Competitionでは、過去に、ミケランジェリ、フリードリッヒ・グルダ、マルタ・アルゲリッチらが優勝し、最近では、10月のショパン国際ピアノコンクールで第1位を獲得したユリアンナ・アヴデーエヴァが2006年に最高位に入賞している。

日本人では同2006年、菊地裕介さん(ピティナ正会員)の第3位入賞がある。

今回は、萩原さんのほか、酒井有彩さん(2005福田靖子賞優秀賞、ベルリン芸術大学在学中)がセミファイナルに進出していた。

「のだめ」的ピアニスト、Geneva Competitionで初優勝。

Geneva Inteynational Music CompetitionPiano Departmentの決勝が18日夜開かれ、広島市出身の萩原麻未さん(23)が優勝した。

同部門での日本人の優勝は初。

その経歴などから、クラシック音楽マンガ「のだめカンタービレ」の主人公にも重ね合わされる新進気鋭のピアニストの快挙だ。

演奏したのはラベルのPiano協奏曲ト長調。

高度な技術と楽曲の深い理解が求められるが、滑らかにやわらかく弾きこなし、観客を魅了した。

CompetitionPiano Departmentは前回2008年、前々回05年は1位を出さず、評価の厳格さで知られるが、審査員を務めた岡本美智子・桐朋学園大教授によると、「天性の自然な音楽性と将来性を評価して満場一致の1位でした」。

萩原さんはフランス人ピアニストに見いだされ、広島の高校を卒業後、「のだめ」の主人公が留学したという設定のパリ国立高等音楽院に留学。

今年6月、首席で卒業した。

海外で才能を開花させたことや、形にとらわれない自然体での演奏ぶりなども「のだめ」に似ていると言われるゆえんだ。

本人は「のだめは好きですけど、私なんて、そんな全然違います」と謙遜(けんそん)気味だ。

「いつもこれが最後と思って弾いています。

緊張して、演奏後はどう弾いたか覚えてません。

ツメもけがしてたし、終わるとくたくたで楽屋で寝ちゃいました」と話す。

今後については、「私なりに納得のできる勉強をしていきたい」と語った。

Geneva International Music Competition〉 30歳以下の音楽家を対象にした若手の登竜門で、1939年から続く歴史あるCompetition

ほぼ毎年開かれるが、声楽やPiano、管楽器などの部門があり、それぞれ数年おきに開かれる。

ピアニストでは、20世紀の巨匠の1人、イタリアのミケランジェリを輩出した。

Piano Departmentで日本人初優勝 Geneva International Music Competition

Geneva International Music CompetitionPiano Department決勝が18日、Genevaで開かれ、広島市安佐南区出身の萩原麻未さん(23)が同部門で日本人として初めて優勝した。

主催者によると、萩原さんは5歳からPianoを始め、中学生の時にイタリアの国際コンクールのPiano Departmentで最年少優勝。

その後も海外で活躍の場を広げてきた。

18日の決勝は3人が競った。

Geneva International Music Competitionは1939年に第1回が開かれ、Pianoのほか、声楽、打楽器、バイオリン部門などでクラシック演奏家が腕を競う。
 
同コンクールでは世界最高峰のピアニストのひとり、アルゼンチンのマルタ・アルゲリッチさんが1957年に優勝。

日本人は72、73、85年に、打楽器、フルート、声楽の各部門で優勝している。

2010年11月18日木曜日

Asian Games Taekwondo




Taekwondo男女各2階級を行い、日本勢は女子49キロ級の笠原江梨香が銀メダルを獲得した。

笠原は決勝で北京五輪金メダルの呉静ユ(中国)に敗れた。笠原江梨香「本気で金メダルを狙っていたので悔しい。

ただ自分のスタイルは出すことはできた。

まだまだ成長できると思う」。

Asian Games、柔道の福見の件も酷かったが、 なんかTaekwondoでも妙な事が起きてるみたいよ。

女子49kg以下級で、 中国代表選手(北京五輪金メダリスト)の有力なライバルの一人と見られていた 台湾代表、Yang Shu-Chun選手が一回戦で、ヴェトナム人選手を相手に 9-0とリードしたところで、突然反則負けの判定。

Taekwondoでは北京五輪後に、判定のために電気測定器つきの道具を 使うようになったらしいのだが、 Yang選手のソックスが規定のものではない から反則であると審判団の判断。

だが、Taekwondo協会認定メーカーのもので、 試合前のオフィシャルチェックでは何の問題もなしとして、 パスしていて、当然試合に使用していたわけで・・・

Taekwondo女子49キロ級で、競技歴5年目の笠原江梨香(20)=大東大=が、女子日本勢でAsian Gamesでは最高の銀メダルを獲得した。

道着を脱げば、浜崎あゆみが好きなふつうの女の子。

中国・広州で行われているAsian Games 6日目に、日本の笠原江梨香がTaekwondo49キロ級で銀を獲得しました。

同競技では女子として初の快挙です。

朝日新聞や毎日新聞等で大きく取り上げられています。

笠原選手は、私が通学している大東文化大学の学生です。

大東文化大学は、Taekwondo競技において日本で1・2の強さを誇っていますが、笠原選手はその中でもエース級の働きをし、常に好成績を収めています。

学内の新聞や学内に掲げられる「のぼり」でも頻繁に紹介されていますので、笠原選手のことは多くの学生が知るところです。

国費で設立された大東文化大学は、大きな東の文化を研究する大学ですので、東アジア諸国との交流は盛んです。

韓国の競技であるTaekwondoが盛んなのもその一貫と言えます。

日本の国技である相撲や弓道も強豪校として知られていますし、柔道、剣道や空手も盛んです。

ちなみに、ラグビーや箱根駅伝等で全国優勝していることについては、ご存じの方も多いかと思います。

東アジアの学問と伝統を重んじる大学へ、これから行きます。

今日は、大学院の授業です。

Taekwondo女子49キロ級で、競技歴5年目の笠原江梨香(20)=大東大=が、女子日本勢でAsian Gamesでは最高の銀メダルを獲得した。

決勝では2008年北京五輪金メダルの呉静ユ(中国)に1-13と大敗したが、12年ロンドン五輪に期待できるニューヒロインが誕生した。

自転車の男子スプリント決勝は北津留翼(25)=日本競輪選手会=が中国選手に敗れ、大会2連覇ならず。

Asian Gamesでは日本が過去11大会で無敗を誇ってきた"お家芸"が崩壊した。

負けん気の強さは、あのエリカ様にも劣らなかった。

「昨年のアジア選手権の決勝で負けた雪辱したかった。

この悔しさは決して忘れない」。

切れ長の瞳からボロボロと悔し涙がこぼれ落ちた。

前蹴りを食らい尻もちをついても、側頭部に打ち込まれても、ひるむことなく世界女王に食らいついた。

結果は1-13の大敗。

それでも、これまでは98年バンコク大会63キロ級の岡本依子(00年シドニー五輪67キロ級銅)の銅が女子最高。

競技歴わずか5年目の女子大生が、五輪級選手が多数出場するAsian Gamesに初めて出て、銀メダルを獲得する快挙だ。

「銀は悔しいけど、形として残る結果を出せてうれしい。

夢だった五輪もはっきりと見えてきた」。

強い決意とともに表彰台で笑顔を輝かせた。

道着を脱げば、浜崎あゆみが好きなふつうの女の子。

友達からは「ホントに強いの?」と言われる。

静岡・伊東市の空手道場で指導する父・仁さん(38)にイジメ克服の目的で小1から習った。

Taekwondoには高校1年で転向。同時に技量を上げるため、父娘で全国各地のアマチュアボクシング、キックボクシングの打撃系格闘技の大会を転戦した。

相手の側頭部を電光石火の速さで切る左上段蹴りは父譲りだ。

「初めて会ったのはあの子が高1の時。

すぐにキラリと光るものを感じた。

パワー、体力、そして何よりも戦う姿勢が強かった。

アジアが一番強い競技でメダルを取れれば世界でも取れる」。

日本代表の金天九監督の目は確かだった。

3大会連続五輪出場でシドニー銅の岡本は、あこがれの存在だ。

高2での初の代表合宿では偶然、岡本と同部屋になった。

「楽しくやんなよ」と励ましてくれた底抜けに明るい先輩は、北京五輪後に引退。

「岡本さんは尊敬する存在であり、超えていかなければいけない存在。

まだまだ経験が足りない」と笠原。

アジアからロンドンへ。

シンデレラの挑戦が始まる。

2010年11月17日水曜日

Kazuhiko Takahashi of Japan wins gold in Men's Open Category Judo




新日本製鐵Judo部です。

いつも応援ありがとうございます。

昨日行われました、広州アジア大会のJudoMen's Open Categoryで、当社JudoKazuhiko Takahashi of Japan wins gold inしました。

Judoは競技最終日の16日、男女各2階級を行い、Men's Open Categoryで4月の全日本選手権優勝のKazuhiko Takahashi of Japan wins gold in

決勝でロダキ(イラン)に一本勝ちした。

女子48キロ級の福見友子(了徳寺学園職)は呉樹根(中国)との決勝で延長の末に敗れ2位。

終始攻勢を保ちながら旗判定は1―2だった。

男子60キロ級の平岡拓晃(了徳寺学園職)も決勝の試合中に右ひざを痛めて一本負けし2位。

女子無差別級の田知本愛(東海大)は3位。

男女計16階級で日本勢が獲得した金メダルは7個(男子3、女子4)だった。 

広州アジア競技大会第5日は16日、当地などで行われ、競泳男子100メートル背泳ぎは入江陵介(近大)が古賀淳也(スウィン埼玉)を抑えて優勝、200メートルに続き二つ目のwins gold in

男子50メートルバタフライの岸田真幸(キングソフト)と女子100メートル平泳ぎの鈴木聡美(山梨学院大)は銀、同50メートル自由形の松本弥生(日体大)は銅メダルだった。

男子400メートルリレー、女子800メートルリレーの日本はともに2位。

JudoではKazuhiko Takahashi of Japan wins gold in

同60キロ級の平岡拓晃(了徳寺学園職)と女子48キロ級の福見友子(同)は銀。

同無差別級の田知本愛(東海大)は3位だった。

体操女子種目別跳馬で田中理恵(日体大大学院)が銀。

同種目の小沢茂々子(戸田市協会)と段違い平行棒の鶴見虹子(朝日生命ク)は銅メダルだった。

射撃の女子25メートルピストルで森ゆかり(埼玉県協会)は2位。

カヌースラローム女子カヤックシングルの山田亜沙妃(新潟県体協)、武術太極拳女子長拳の平岡友希(関大)は銅メダルを取った。

自転車の男子スプリントでは北津留翼(福岡)が決勝に進み、銀メダル以上が確定した。

サッカー男子の日本は決勝トーナメント1回戦でインドに5-0で大勝、準々決勝へ進んだ。

男女4階級を行い、Men's Open Category Kazuhiko Takahashiが決勝でモハマドレザ・ロダキ(イラン)に一本勝ちしwins gold in

日本は男女16階級で、前回大会の4個を上回る7個のwins gold in

女子48キロ級の福見友子(了徳寺学園職)は決勝で呉樹根(中国)に延長の末に敗れ、男子60キロ級の平岡拓晃(了徳寺学園職)とともに銀メダル。

女子無差別級の田知本愛(東海大)は銅だった。

広州アジア大会第5日(16日、中国・広州) 柔道男女4階級を行い、Men's Open CategoryKazuhiko Takahashiが決勝でモハマドレザ・ロダキ(イラン)に一本勝ちしwins gold in

日本は男女16階級で、前回大会の4個を上回る7個のwins gold in

女子48キロ級の福見友子(了徳寺学園職)は決勝で呉樹根(中国)に延長の末に敗れ、男子60キロ級の平岡拓晃(了徳寺学園職)とともに銀メダル。

女子無差別級の田知本愛(東海大)は銅だった。

高橋和彦「本当は100キロ超級で出たかったが、無差別で選ばれたからには結果を残さないと。きょう一日は優勝して満足」

福見友子「結果は結果なので、(敗因を)これからじっくり考えたい。

初戦から(最後まで)投げることができず、悔しかった。谷さんの引退にかかわらず、昔から注目されている階級だけど、自分のことだけを考えて頑張る」

田知本愛「悔しいです。

(負けた初戦は)何もできなかった。

大きい相手でも技をかけられるようにしたい」

日本男子・篠原信一監督「高橋は層の薄い階級だから勝って当たり前。

(大会を終え)世界チャンピオンが4人もいて、目標の金4個にいっていないのは痛い。

世界選手権を終え、ほっとした部分が大きかった。

わたしの甘さだ」

日本女子・園田隆二監督「福見は、だれもが負けたと思う試合じゃなかった。

相手はほとんど何もできなかった。

地元を差し引いても厳しい判定だった。

敗戦という結果が残るのが、かわいそうだ」

2010年11月16日火曜日

cross country skiing




この針葉樹を見ると旭岳合宿が始まったな~と感じます。

シーズン到来です。

旭岳cross country skiingコース。

標高1100~1200m。

旭岳温泉の養魚所からキャンプ場にかけてcross country skiingコースが設置されています。

今年も全国各地から中学、高校、大学、一般、実業団、全日本チーム、都道府県の強化選手など沢山合宿に来ていました

私達が到着したのは10時半頃。

旭川から東川町までは雨。

旭岳の登り口から雪に変わり、旭岳のコースでは重たい雪が降ってました。

AMフリー、PMクラシカル。

取り合えず夏のトレーニングからの以降時期ですのでskiingに成れる事。

夏季トレーニングをskiingで実践して行きます。

今日は湿った雪が降りコースがテカテカ。

必要以上に横滑りする状況でした。

ローラーskiingは横滑りしないので意外と進みます。

しかし実践のskiingは横滑りします、特にテカテカのコースではスネが張るくらい乗りずらいです。

シーズン初めにそんな乗りずらい状況でのトレーニングでした。

しかしジュニア・高校・大学の選手は対応が良いです。

そうなると次なるステップ。

「どう働かせていくか?」

午後のクラシカルでは繊細なグリップを頼りに、ダイヤゴナル。

ローラーでは思い通りに行けましたが、初すべりでいきなり難しい局面を迎えました。

昨日(11/6)の北海道新聞の朝刊に出ていました。第26回湧別原野オホーツクcross country skiing大会70km国内最長コースで開催との記事です。

この大会は2008年に初めての50kmを申し込んだのですが暴風雪により中止でした。

翌年の2009年も申し込んだのですが暴風雪でJRがストップして現地に行けず断念した苦い経験が続き嫌になって今年2月の開催はは申し込みませんでした。

歩くskiingことcross country skiingは、慣れれば、雪上を走って、滑って、ときには跳ぶ!

なんてこともできちゃう雪上の万能装備。

スノーシューにない機動力が魅力です。

それにフィットネスとしても効果抜群!

ヨーロッパで冬のエクササイズの定番はこのcross country skiingです。

最近、健康法として注目を浴びている「ノルディックウォーキング」も元はcross country skiingの技術なんですよ。

そこで、初心者向けに講習つきのcross country skiingツアーを企画しました。

歩くだけのスノーシューの物足りない方! 

是非この機会に、広大な雪原を駆け回る楽しさを体験してみてください!!

なつかしーって見てたら、ん!?でかだ!!

ノーエッジクラスのレースに、cross country skiingの競技用の道具で、必死にポールを滑った様子。

週末の今日も、旭岳クcross country skiingコースは活況でございました。

ざっと100人は超えていたでしょうか?

一部のコースではアルペンスキーの練習をされている方達もいらっしゃいました。

それにしても、びっくりしたのが、選手の皆さんが滑られる直前にcross country skiing板に塗るワックスの種類の多さ。

どうやら温度や湿度などで細かくワックスの種類があるようで。

2010年11月15日月曜日

32 years bronze defeating Japan, the United States Women's Volleyball World Championship




Women's Volleyball 3位 32 years bronze趣味はスポーツ観戦と言っていい気がしてきました(笑)

Volleyball、やりました!!!

試合が終わった瞬間、涙があふれてきました。

おめでとうございます(≧∀≦)

めっちゃ勇気とかもらった。

World championshipとか見てると、強豪に勝てなかったJapanが、渡り歩けるようになってました。

誰がスゴいとかじゃなくて、みんなスゴい!!!

第一次ラウンドで一回登場したレシーブ強化で小柄なメンバーが6人中4人になった時。

Japanだからできる戦い方を見た気がしました。

強いスパイク、早いサーブではなく、連携の速さ、技術を武器にしたのはやったと思った。

背が低い守護神と司令塔がいる日本。

Worldで見たらまれです。

まれだけど、強さが確かに存在する。

個人的に、竹下選手、佐野選手の存在は次世代彼女らに憧れてVolleyballをする子たちが増える気がします。

これが最高成績では無くしてほしい。

これから、World Campionship、グラチャン、オリンピックとか色々あります。

点が決まった時の笑顔をまた見せてほしい。

Women's Volleyball World Championshipは14日、東京で決勝と3位決定戦が行われ、3位決定戦でJapanWorldランク2位のUnited Statesと対戦。

セットカウント3-2で勝利し、1978年のbronze以来8大会ぶりのメダル獲得となった。

Japanは第1セット、序盤は一進一退の攻防を繰り広げたが、後半にミスミスが重なり、流れに乗れず18-25で落とした。

しかし、第2セットは持ち前のコンビVolleyball、粘るVolleyballを展開。

序盤はリードを許したが、途中出場の石田瑞穂(22)が流れを変え、エース木村沙織(24)のスパイク、井上香織(28)の移動攻撃など多彩なVolleyballで25-23で競り勝ち、セットカウントを1-1の振り出しに戻した。

金メダルを手にさせてやりたかった。

Women's Volleyball World Championshipは14日、東京で決勝と3位決定戦が行われ、3位決定戦でJapanWorldランク2位のUnited Statesと対戦。

セットカウント3-2で勝利し、1978年のbronze以来8大会ぶりのメダル獲得となった。

Japanは第1セット、序盤は一進一退の攻防を繰り広げたが、後半にミスミスが重なり、流れに乗れず18-25で落とした。

しかし、第2セットは持ち前のコンビVolleyball、粘るVolleyballを展開。

25-23で競り勝ち、セットカウントを1-1の振り出しに戻した。

第3セットを21-25で落とし、後がなくなったJapanは、続く第4セットは25-19でUnited Statesを圧倒。

セットカウントを2-2とし、ファイナルセットへ持ち込んだ。

最終セット、Unoted Statesのミスにも助けられ、15-8。

セットカウント3-2でUnited StatesDEfeatingJapanは3位でbronzeとなり、78年の銀メダル以来、32 years bronze獲得となった。

Japan 32years表彰台で復活ののろしを上げた。

Women's Volleyball World Championship最終日は14日、国立代々木競技場などで行われ、3位決定戦でWorldランク2位のUnited Statesと対戦したJapanは、セットを先行される苦しい展開も、エース木村沙織(24=東レ)、途中出場の石田瑞穂(22=久光製薬)らの活躍で逆襲。

フルセットの末に3―2で強豪を振り切り、bronzeを獲得した。

Woeld Championshipのメダルは78年大会以来32years

真鍋政義監督(47)の就任2年目で、12年ロンドン五輪へ向け大きな一歩を踏み出した。

決勝はロシアがフルセットの末にブラジルを破り、2大会連続7度目の優勝を果たした。

最後はレフトに上がったボールを木村がこん身の力でスパイクした。

ブロックアウトと同時に、1万2000人の大観衆の前に広がる歓喜の輪。

78年大会以来、実に8大会ぶりとなるメダル獲得。

最終セットだけで8得点を挙げたエースは「先行されると苦しいけど最後まで攻められた」と胸を張り「大会最後の試合で、全員が必死でつないだボールを、絶対に決めようと思った」と声を震わせた。

第1セットは18―25。

だが、チームは冷静だった。

「切り替えが早かった」とセッター竹下。

第2セットは前日チーム最多得点を挙げた江畑を途中で石田に交代。

第4セットからは出番の少なかった荒木主将をスタメンで投入した。

石田がチーム2位の11得点。

荒木はサーブで最終セットの連続得点を生んだ。

2時間19分の逆転劇を演出したのは、文字通りの総合力だった。

2010年11月13日土曜日

Guangzhou Asian Games women's triathlon




Guangzhou Asian Gamesは12日、当地を流れる珠江の島「海心沙」で開会式が行われ、開幕した。

Guangzhouの文化をはぐくんできた「水」をテーマにした開会式では、中国の女優チャン・ツィイーさんも登場、数々のアトラクションが上演され、式典に華やかな彩りを添えた。

13日からは、既に行われているサッカー男子に加え他の競技もスタート。

27日までの日程で、史上最多の42競技、476種目が行われる。

日本は金メダル60個が目標。

13日は柔道男子100キロ級に穴井隆将(天理大職)が出場するほか、Women's Triathlonの足立真梨子(トーシンパートナーズ・チームケンズ)、男子50メートルピストルの松田知幸(神奈川県警)、競泳男子200メートルバタフライの松田丈志(コスモス薬品)らに金メダルの期待がかかる。 

Guangzhou Asian Games は12日、当地を流れる珠江の島「海心沙」で開会式が行われ、開幕した。

Guangzhouの文化をはぐくんできた「水」をテーマにした開会式では、中国の女優チャン・ツィイーさんも登場、数々のアトラクションが上演され、式典に華やかな彩りを添えた。
 
13日からは、既に行われているサッカー男子に加え他の競技もスタート。

27日までの日程で、史上最多の42競技、476種目が行われる。
 
日本は金メダル60個が目標。

13日は柔道男子100キロ級に穴井隆将(天理大職)が出場するほか、Women's Triathlonの足立真梨子(トーシンパートナーズ・チームケンズ)、男子50メートルピストルの松田知幸(神奈川県警)、競泳男子200メートルバタフライの松田丈志(コスモス薬品)らに金メダルの期待がかかる。

Guangzhou Asian Games 2010に出場予定のTriathlon日本代表選手です。

活躍に期待しましょう!!

Asian Gamesのニュースが段々増えてきました。

明日が開会式です。

サッカーは開会式に先立って試合が始まり、日本も連勝して予選リーグ突破を決めました。

本格的な競技は開会式の翌日、土曜日からです。

そして最初の決勝種目がWomen's Triathlonです。

日本代表は二人で二人とも、我らがチームケンズの選手、足立真梨子選手と土橋茜子選手です。

Asian Gamesのメダル第一号のチャンスです。

メディアに取り上げてもらえそうな、

おいしいチャンスでもありますな。

二人で金と銀を持って帰ってきてほしいです。

土曜日は、Guangzhouの足立選手と土橋選手へ、パワーを送ってください。

応援よろしくお願いします。

guangzhouのセンターポールに日の丸を。

MSN産経ニュース柔道は男女とも重量級の2階級があり、男子100キロ級の穴井隆将(天理大職)、女子78キロ超級の杉本美香(コマツ)ら全員に金メダルの期待。

Women's Triathlonでは足立真梨子、土橋茜子(ともにトーシンパートナーズ・チームケンズ)の力が抜けており、金銀独占も ...

Asian Games第2日見どころ 競泳、柔道でメダル量産も47NEWS日本勢、競泳・柔道などで調整 Asian Games、13日に競技本格化日本経済新聞【Asian Games

9月の金ラッシュは本物か 柔道日本はGuangzhouで“追試”MSN産経ニュースサンケイスポーツ。

土曜日からAsian Gamesが始まります。

Women's Triathlonが初日第一種目!!

「金メダル」ゲットしたいね~。

会場は只今、準備リハーサル中。

公安の警備も少しづつ厳しくなって来ました。

我ら日本チームは皆ないー感じです (^o^)v

Guangzhou Asian Gamesに参加する日本選手団の本隊が香港経由の列車でGuangzhou入りしたことについて、複数の競技団体から日本オリンピック委員会(JOC)に苦情が寄せられていることが9日、分かった。

9日Guangzhou入りした日本選手団は約270人。

空路、Guangzhou国際空港に到着したのはハンドボール、自転車、Triathlonの約80人で、競泳男子の北島康介らメダル候補を含む約190人は香港から約2時間、列車での移動を強いられた。

香港とGuangzhouを結ぶ直通列車には特等席が設けられているKTTと一等車の準高速がある。

選手たちが押し込められたのは準高速。

飛行機組のハンドボール男子のエース宮崎大輔(大崎電気)は「え? そんなのあるんですか?」と驚き、列車組の身体を気遣った。

関係者によると、JOCが、各競技団体がスポンサー契約している航空会社の違いを考慮してしまったのが原因。

「競技団体はまったく気にしていないのに…。

A社便では到着が遅くなるからというが、選手村に着く時間はそれほど変わらない。

選手のことをまったく考えていない」と指摘した。

異例の列車移動に、競技団体から「なぜうちは飛行機じゃないのか」などの苦情が出ているという。

Guangzhou東駅到着から約1時間半後に姿を現した北島は「中国ってこんなに遠かったっけいうくらい移動してきた感じ」。

出発前日に列車移動を知ったというバドミントン女子の潮田玲子(日本ユニシス)は「修学旅行みたいだった」と笑いながらも、疲労感は隠せなかった。

選手たちはスーツケースを持っての移動。

長時間、座っていることによる疲労、腰痛などの悪影響も懸念される。

列車組の荷物の一部を飛行機組に託したため、空港での荷物の受け取りにも時間がかかった。

市原則之団長は「選手は思い切ってプレーに専念してほしい」と話したが、“身内”が足を引っ張っていては元も子もない。

2010年11月12日金曜日

Asian Games women's beach volleyball




8月の全日本Women's Beach Volleyballで優勝した上越マリンブリーズの金田洋世選手(25)が9日、上越市の村山秀幸市長を表敬訪問し、今シーズンの結果を報告した。

村山市長は「(2012年)のロンドン五輪を目指して頑張って欲しい」と激励。

金田選手も「来年は国内の大会では常に優勝したい」と意気込んだ。

今シーズンの金田選手は尾崎睦選手(湘南ベルマーレ)とペアを組み、練習拠点を湘南に移して国内ツアーなどを転戦。

8月の全日本Women's Beach Volleyball優勝のほか、Asian選手権日本代表選出、ワールドツアー参戦など好成績を収めた。

年間ランキングで金田・尾崎組は4位となっている。
 
マリンブリーズや上越ビーチバレー連盟の関係者とともに、村山市長を訪れた金田選手は「国内ツアーで所属の上越マリンブリーズと呼ばれるとうれしかった。

(大阪出身の)私には第2のふるさと。

来年はどの大会も1番を取りたい」と話した。
 
村山市長は金田選手のトロフィーや賞状を見た後に「上越の名を全国に発信してもらい、上越市の親善大使をお願いしたい気持ちだ。

オリンピックを目指して頑張ってほしい」と激励した。

ロンドン五輪出場を最大目標に掲げる金田選手。

報道陣に「五輪まであと2年。

さらに上を目指したい」と意気込みを語った。

シーズンオフのこの冬は体力面だけでなく、課題のメンタル強化にも励むという。

来シーズンのパートナーについて「未定」としており、今季ペアを組んだ尾崎選手との継続か、解散した人気の浅尾美和、草野歩両選手らランキング上位選手との新ペア結成など「1か月ぐらいで決めたい」と語った。

10月17日、JBVツアー最終戦が閉幕した。

これで今年のWomen's Beavh Volleyballは国内主要大会をすべて終了。

Asian Gamesやワールドツアーに参戦する一部の選手を除き、シーズンを終えたことになる。

上位チームがそろって新ペアを結成するなど、開幕前から混戦が予想されていた今シーズン。

序盤をリードしたのは浦田聖子&西堀健実ペアだった。

第1戦東京オープンを制した後、第2戦では準優勝、第3戦こそ3位とファイナリストを逃がしたが、続くWomen's Beach Volleyballジャパンで再び優勝と安定したパフォーマンスを発揮し、結果を残し続けた。

しかし、そんな浦田&西堀組を凌駕するペアが現われる。

個人最多優勝を誇るベテラン田中姿子と、今夏20歳になったばかりの溝江明香のペアである。

第2戦ですでに浦田&西堀組を下していた田中&溝江ペアは、シーズン後半に入ると第4戦、第5戦と連続優勝。

第6戦では決勝で浦田&西堀組に競り負け準優勝に終わったが、続く第7戦の川崎市長杯では1セットも落とすことなく“完全優勝”を達成。圧倒的な強さを見せつけたのだ。

特に目を引いたのが溝江明香の成長ぶり。

昨季は菅山かおるのパートナーに指名されるなど、もともと将来の大器としてBeach Volleyball界の期待を集める存在だった。

そんな彼女がベテラン田中とコンビを組み、ワールドツアー経験を重ねることで着実にレベルアップ。

第2戦では史上最年少優勝記録を更新、そして終わってみれば田中とともに年間チャンピオンと、あっという間にWomen's Beach Volleyball界の中心に躍り出たのだ。

浦田&西堀組Asian Gamesへ勝利のVサイン Women's Beach Volleyballの浦田聖子、西堀健実(ともに29=フリー)組が、Asian Games(中国・広州)に向け勝利のVサインだよ。

Asian Games代表の、浦田・西堀組は「内容的にも技術的にも、もっとも安定」(楠原)しており国内第1戦にて優勝を収めたが、その後、同じく代表の田中・溝江ペアに敗れ、第2戦では2位、今大会では3位に甘んじている。

ワールドツアーにおいても予選の試合にいまだ勝つことができていない。

浦田は「世界との差は大きいが、海外連戦で少しずつ上がっている。

その実感はある」と話す。

2年後の夏。

ロンドン五輪に出場できるのは、世界で24チームのみ。

その霞(かす)みがちな遠きゴールに、日本チームはたどり着けるのか。

Beach Volleyballが正式種目となった1996年アトランタ五輪以降、4大会連続出場を果たしてきたWomen's Beach Volleyball

その灯を絶やさないためにも、今後の日本チームの奮起に期待したい。

2010年11月11日木曜日

Women's European Champions League football




Women's European Champions League football(CL)は3日、各地で決勝トーナメント2回戦の第1戦が行われ、FW永里優季が所属する昨季覇者のポツダム(ドイツ)はホームでノイレングバッハ(オーストリア)に7―0で大勝した。

永里は後半14分から途中出場し、同20分にチーム5点目のゴールを決めた。

FW安藤梢のデュイスブルクはホームでフォルトゥナ(デンマーク)に4―2で先勝。

安藤は後半30分から途中出場したが得点はなかった。 

このことは、UEFA Champions League footballがヒントになっています。

Europeanのクラブチーム№1を決めるこの大会は、例えば、強い国(ランキング1位~3位の国)であれば4チーム出られます。

つまりその国4位であってもEuropean Championsになる権利があるのです。

日本の野球とは規模は全然違いますが。

Women's European Champions League football:現地時間13日の試合。

決勝トーナメント1回戦/第2戦。

安藤 梢 (デュイスブルク:ドイツ)/ ボジション:FW。

デュイスブルク 6-0 CSHVSM(カザフスタン)。

先発出場もゴールを挙げれず後半21分に途中交代した。

チームは2戦合計11-0でベスト16入り。

永里 優季(ポツダム:ドイツ)/ ボジション:FW。

ポツダム 6-0 オーランド・ユナイテッド(フィンランド)。

後半開始から途中出場も、ゴールは挙げられなかった。

チームは2戦合計15-0でベスト16入り。

Women's European Champions League footballは13日、各地で決勝トーナメント1回戦の第2戦を行い、FW永里優季が所属する昨季優勝のポツダム(ドイツ)はホームでオーランド・ユナイテッド(フィンランド)を6―0で下し、2試合合計15―0で2回戦に進んだ。 ...

昨日は、バルセロナでfootballをしているWomen's選手の試合を観に行きました。

エウロパというクラブのWomen'sチームに属している彼女。

昨日の相手は、エスパニョールB。

ちなみに、Women's2部リーグ。

実際、彼女が入ってやっぱりゲームは動いたしね。

相手選手もかなり嫌がっていたね。

あのボールを追っていって、コーナー付近でファウルを受けたシーンなんて、その典型。

ああいうプレーが、「試合を壊す」きっかけになり得ると、僕は思う。

少し細かいことをいうと、左サイド、1対1で仕掛けたシーンは、なんとかゴールにつながり得るシーンを演出してほしかったと個人的には思ったかな。

あれくらいのチャンスが、途中出場だと「1」しかない。

あの「1」を成功の「1」にしないといけない。

それが、難しいんだよね。

あの「1」を「1」にできるかどうか。

もしくは、「0,8」くらいに持っていけるかどうか。

あの「1」を「1」にできると、それで初めて「2」回目のチャンスが来る。

それが10分の出場だろうと、20分の出場だろうと。

footballってそういうもんだと、僕は感じる。

ああいうのを、すごく惜しいシュートとか打つと、ホントにゲームが変わるんだよね。

相手がビビッて勝手にミスし始めたりさ。

もちろんゴールで終わるのが一番なんだけど。

相手のエスパニョールBのWGの4番(最初のチャンスで1得点)みたいにね。

本大会出場は12ヶ国。

Women's European football界において国別対抗戦の序列は五輪 > W杯 > ユーロなんだろうか?

アジア各国もレベルアップして、早くEuropean football文化の面でも追いつきたいね。

せめて東アジア+オーストラリアが参加する何かの大会にユーロのような価値観が生まれればいいのに。

アジア大会にその重みがあるとはまだ言いがたい。

個人的にはクラブ対抗のWomen's European Champions League footballの方が面白さを感じているし、それなら日本人も参加できるので思い入れも厚くなるんだけどな。

今年Women's European Champions League footballに出場する選手はドイツの永里優季(タービン・ポツダム)・安藤梢(FCRデュイスブルク)、スペインの後藤史(ラーヨ・バジェカーノ)くらいしか捜し出せなかったけど、もうちょっといるのかな?

なにせEuropean各国からクラブチームが出場しているから落としがあるかも。

Superliga初の日本人選手となったラーヨ・バジェカーノ(Rayo Vallecano de Madrid)DF後藤史のブログによると、手続きが間に合わなかったらしく開幕戦はベンチに入れなかったみたい。

宇津木瑠美選手がフランスのモンペリエHSCは出場していないね。

Women's European Champions League footballは22、23日に各地で決勝トーナメント1回戦の第1戦を行いDF後藤史が所属するラージョ(Rayo:スペイン)はホームでバルー(Valur:アイスランド)に3-0で勝利した。

後藤はベンチ入りしなかった。

2010年11月10日水曜日

Ichiro 10 consecutive Gold Glove Award




米大リーグは9日、守備のベストナインに相当するGold Glove Awardのア・リーグ受賞者を発表し、マリナーズのIchiro外野手が大リーグ1年目の2001年から10 consecutiveで選ばれた。

外野手での10consecutiveの受賞は史上5人目。

この賞は監督、コーチの投票で選出。

ナ・リーグは10日(日本時間11日)に発表される。

Ichiroは162試合すべてに先発出場し、指名打者の2試合を除く160試合で守備に就いた。

補殺7個と4失策は10年間で2番目に悪く、守備率9割8分8厘は3番目に悪い数字だったが、守備は今季も高く評価された。

ヤンキースからは最多の3人が受賞。

二塁手のカノ(ヤンキース)、外野手のクロフォード(レイズ)、グティエレス(マリナーズ)が初選出された。

米大リーグは9日、守備のベストナインに相当するGold Glove Awardのア・リーグ受賞者を発表し、マリナーズのIchiroが大リーグ1年目の2001年から10consecutiveで選ばれた。

外野手での10consecutiveの受賞は史上5人目。

この賞は監督、コーチの投票で選出。

ナ・リーグは10日(日本時間11日)に発表される。

Ichiroは162試合すべてに先発出場し、指名打者の2試合を除く160試合で守備に就いた。

補殺7個と4失策は10年間で2番目に悪く、守備率9割8分8厘は3番目に悪い数字だったが、守備は今季も高く評価された。

ヤンキースからは最多の3人が受賞。

二塁手のカノ(ヤンキース)、外野手のクロフォード(レイズ)、グティエレス(マリナーズ)が初選出された。

メジャーリーグ機構は9日、守備力の最も優れた選手に贈られるGold Glove Awardのア・リーグ受賞者を発表。

シアトル・マリナーズのIchiroが、メジャー1年目の2001年から10consecutiveで選出された。

また、Ichiroは日本でも「Gold Glove Award」を2000年まで7年連続で受賞しており、守備の優れた選手に贈られる賞に輝くのは、日米を通じて17年連続となる。

なお、そのほかの日本人選手の受賞はなかったIchiro10 consecutive Gold Glove Award選出!

メジャーリーグ機構は9日、守備力の最も優れた選手に贈られるGold Glove Awardのア・リーグ受賞者を発表。

シアトル・マリナーズのIchiroが、メジャー1年目の2001年から10 consecutiveで選出された。

流石です、Ichiro

もう守備よりバッティングの方がかなり目立っているわけなんですがそれよりも実は守備のほうがめちゃくちゃ強いんですよ。

まず肩が強いのももちろんのことですが、なんといっても打球判断が本当にうまい・・・打球判断を見誤ったってのをほとんどみたことがないですね。

これは野球ファンじゃないとなかなか注目できないところなんですが、本当にすごいです。

そしてなんといっても柔軟な守備力、あれがあるからこそケガをせずにコンスタントに仕事ができるわけですよ。

やっぱりプロの中の「プロ」ですなあ。

マリナーズのIchiro10consecutive大リーグのGold Glove Award受賞しました。

おめでとうございます。

正直、今年のIchiroは例年に比べて守備の乱れがあったと思ったので受賞出来ないかも‥と思いました。

米大リーグは9日、守備のベストナインに相当するGold Glove Awardのア・リーグ受賞者を発表し、マリナーズのIchiroが大リーグ1年目の2001年から10consecutiveで選ばれた。

外野手での10consecutiveの受賞は史上5人目。

この賞は監督、コーチの投票で選出される。

Ichiroは162試合すべてに先発出場し、指名打者の2試合を除く160試合で守備に就いた。

送球などで走者をアウトにすると記録される補殺7個と4失策は10年間で2番目に悪く、守備率9割8分8厘は3番目に悪い数字だったが、俊足と強肩を生かした守備は今季も高く評価された。

ヤンキースからは最多の3人が受賞。

二塁手のカノ(ヤンキース)、外野手のクロフォード(レイズ)、グティエレス(マリナーズ)が初選出された。

ナ・リーグは10日(日本時間11日)に発表される。

関節炎の方に太極拳を行ってもらったら、良くなってきたとの記事を見た。

当店には、肩こりで来店する方も多い。

肩こりから頭痛、吐き気、うつ病まで関係してくる。

寒くなってきたこの時期は、特に多い。

冬だけうつ病なる方もいる。

肩が凝ると肩周りの血行が悪くなる。

そうすると脳への血行も悪くなり、不都合が出てくる。

動かさないと血流もよくならない。

動かすことが重要です。

動かさないから、肩も上がらなくなる。

痛くても動かせる範囲で動かしましょう。

だんだんと動くようになります。

車も全然乗らないと調子が悪くなります。

関節も使っていないと動きが悪くなります。

車は買い替えることが出来ますが、関節は変えられない。(人工関節は避けたい)

今日も屈伸して肩を回しましょう。

後ではなく、今やりましょう。

Ichiro 10consecutive Gold Glove Award獲得。

1打席ごとに肩を回し屈伸をしている。

2010年11月9日火曜日

CM 45th Super Bowl 2010




Hugh Laurie出演の、FOXによるSuper BowlCMだそうな。

平凡な雰囲気の3人の男の人たちがパーティーみたいなところに行ったらHughがセレブらしく超ゴージャスにしていて、先述の3人が居心地の悪い思いをするという情景に見えるのですが、解釈間違っているのかしらん。

Super Bowwlがアメフトの試合だってことしか分らないので、当然このCMの意味も理解できん。

Hughの稼いでるギャラからいったら、このCMみたいに豹柄の椅子に座って美女侍らせてブイブイ(死語)言わせてもおかしくないんだけど、なんか似合わないなあと思ってしまう。

Hugh本人のキャラクターでもないし、ハウス先生のキャラとも案外違うような。

ハウス先生は口ばっかりで、結局自宅でしょんぼり一人で過ごしているイメージです。

寂しいハウス先生大歓迎。ハウス先生にはウィルソンさえいればいいのだと思われる。

そして今日も帰りが遅すぎて、17話の感想を書く暇がありませんでした。

このままでは18話が放送されてしまう!! 

そろそろハウス先生がいいかんじになってきて、ニヤケ笑いが止まりません。

以下、Season 7の次週予告なので、見たくない人は回れ右してください。

世界中で1億人が見る番組、それがSuper Bowl

国内の視聴率は40%以上(日本比率に換算)、たった1試合の経済効果は400億円と言われる世界を揺るがすゲームであり、そのためCMも1本打つのに約3億円かかるそうです。

Super BowlはアメリカンフットボールNFL優勝決定戦であり,米国最大のスポーツイベントだ。

開催都市には全世界からマスコミや観光客が押し寄せ,莫大な経済効果がもたらされる。

そして米国人の多くがこの国民的行事を家族や友人とともにホームパーティーしながら観戦し,コーラをはじめ,宅配ピザ,バドワイザー,ドリトスが大量消費されてゆく日となる。

2008年のSuper Bowlを例に取ると視聴率はなんと43.1%,さらに対戦チームNew Englandの地元ボストンでは81%、New York Giantsの地元ニューヨークでは67%の人がテレビ観戦したと報告されている。

そこで放映されるCMはスポット30秒で300万ドル,世界で最も高額なテレビCM枠ということで有名だ。

スポンサーにとっては1億人の視聴者の前で30秒間売り込める絶好のチャンスであり,各社とも特別バージョンのCMを放映することが多い。

こうした特殊性からSuper bowl CMは通常の5~6倍ものアテンションを集め,記憶に残る(その年を代表する)CMになると言われている。

米国調査会社Comscore社によると,2008年Super Bowlでは視聴者の13%がスポットCMをきっかけとしてオンライン広告を閲覧したとのことで,メジャーブランドだけでなく,ドットコム企業も多く参入しはじめている。

(ただし今年は大不況の影響で,ペプシ以外にも常連スポンサーのFeDEX,GMなどがCMを断念したようだ)

例えばペプシでは,1991年シンディ・クロフォードのセクシーなCMや,2002年にYahooと組んでネット連動したブリトニー・スピアーズ "Joy of Pepsi"などが有名だ。

ちなみにペプシコ社は1987年から23年間,このSuper bowl CMを出し続けた。

その広告コストは1999年から2008年の10年間で合計1億4,280万ドル,2009年にいたっては単年で3,300万ドル(他の飲料もあわせて。

ペプシ単体では1,500万ドル)にのぼり,バドワイザーで有名なアンハイザー・ブッシュ社の2億1,600万ドルに次ぐ2位の広告主だった。

なおライバルのコカコーラ社もはやりSuper Bowl CMの常連で2010年も継続を表明しているが,1999年から2008年では合計3,050万ドルと,ペプシコ社と比較すると控えめな広告投下となっている。

ちょっと前置きが長くなりましたが、連日お伝えしているSuper Bowl CMもいかにネットと連動させるかで各広告主も知恵を絞っているようです。

RepriseMedia社の調査によると、今年のSuper Bowl CMをオンエアした広告主のうち、CM内にウェブサイトや検索キーワードを掲示するなどでウェブに誘導していたものは全体の6%でしかなかったようで、やはり日本と同様にこれだけではあまり効果はないと考えられていたようです。

一方で、70%の広告主はGoogleやYahooなどの検索エンジンに連動した広告枠は購入していたということでした。

やはり、ユーザを特定経路に誘導するのではなく、いかにユーザのオンライン行動を刺激してその先に網をかけておくか、の方が投資対効果が良いのでしょう。

しかし、例外的だったのは、ISPの「Go Daddy.com」で、これはインディ・カーレースの人気女性ドライバー=ダニカ・パトリックを起用したお色気ものだったのですが、このCMによって試合当日に同サイトは200万を超えるトラフィックを記録したそうです。

もともと、オンエアされたものと別バージョンを予定していたのですが、これをFOXが「過激すぎる」とNGを出したため、「テレビで見れなかったCMをウェブで」というキャッチが成功した要因のようです。

こうした“本能を刺激するもの”は例外的に機能するのかもしれません(笑)。

Collective Intellect社の調査によると、今年のSuper Bowl CMで最も多くの口コミをブログで発生させたのはペプシだったそうです。

このCMは、ジャスティン・ティンバーレイクを起用したもので、ペプシを飲めば飲むほど彼が近づいてくる(彼の曲が当たる)というものでした。

ちなみに、このCMは昨日紹介したUSA Todayのランキングでは、全体21位でしたので、好感度と口コミの誘発にはあまり相関関係はないのかもしれません。

Pittsburgh Steelers と Arizona Cardinals がぶつかる今年のSuper Bowlでスポンサー企業の1つとなる GoDaddy.com によれば、Super Bowlの放映権を持つ NBC は、30秒スポット広告の価格を300万ドルに引き上げたという。

これは、Fox が昨年設定した270万ドルという価格に比べて、10%の値上げとなる。

Fox が昨年放送したSuper Bowlの視聴者数は9700万人だった。

ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院の教授 Tim Calkins 氏によると、企業の製品サイトに関心をひきつけ、トラフィック増大を促進させるバイラルなオンライン キャンペーンが増加していることを考えれば、広告がこれだけ多くの視聴者の目に触れる機会は、これまで以上に高い価値を持つという。

2010年11月8日月曜日

Marathon world record holder has retired gebrselassie




2時間3分59秒の男子marathon world record holder エチオピアのhas retiredgebrselassie選手が現役引退を表明しました。

男子marathon world record holderで「皇帝」の異名を持つhas retired gebrselassie(37)(エチオピア)が、7日、意志を表明した。

この日、ニューヨークシティー・marathonに出場したgebrselassieは、25キロ付近で右ひざの不調を訴えて棄権。

その後の記者会見で「今までretiredのことを考えたことはなかったが、もう潮時だと思った。

若い人に道を譲りたい」と、涙ながらに語った。

gebrselassieによると、6日に検査を受けた結果、ひざに水がたまっているとの診断を受けていたという。

「優勝を目指し、とてもハードなトレーニングをしてきたが、うまくいかなかった。

もう(marathonを)やめさせて欲しい」と話した。

gebrselassieは1996、2000年の五輪1万メートルで連覇。

その後marathonに転向し、07年のベルリン・marathonで2時間4分26秒のworld record を達成。

08年北京五輪ではmarathonに出場しなかったが、 直後のベルリン・marathonで2時間3分59秒を記録し、自らのworld recordを更新した。

marathon world record holder has retired

2時間3分59秒の男子marathon world record holderエチオピアのhas retired gebrselassieを表明しました。

チリ作業員 NYmarathon完走。

南米チリの落盤事故で、救出された作業員の1人で、地下に閉じ込められていた間も坑道を走っていたというエディソン・ペーニャさんが、ニューヨークシティー・marathonに特別参加し、秋晴れの中、42.195キロを走りきりました。

has retired gebrselassiemarathon world record holder

男子marathonで2時間3分59秒のworld record holder gebrselassie(37)=エチオピア=が7日、retiredを表明した。

同日出場したニューヨークシティー・marathonを途中棄権した後、記者会見で「今まで引退を考えたことはなかったが、きょうがその日。

若い選手にチャンスを与えたい」と語った。
 
gebrselassieはアトランタ、シドニー両五輪の1万メートルで連続金メダルに輝き、2002年からmarathonに本格参戦。

07年のベルリンmarathonで当時のworld recordを塗り替える2時間4分26秒をマークし、翌年のベルリンで史上初めて2時間3分台に突入する2時間3分59秒の新記録を樹立した。

北京五輪では大気汚染を理由にmarathonを回避し、1万メートルに出場して6位に入賞した。
 
7日のニューヨークシティー・marathonは、右ひざ痛を理由に25キロ付近で棄権。

来年2月に行われる東京marathonにも出場を予定していた。 

男子marathon world record holderで「皇帝」の異名を持つgebrselassie(37)(エチオピア)が7日、途中棄権に終わったニューヨークシティー・marathon後、retiredを表明した。

右ひざを痛めて25キロ付近でレースをやめたgebrselassieは「今までretiredのことを考えたことはなかったが、きょうがその日だ。

若い人に道を譲りたい」と、涙ながらに語った。

gebrselassieは1996、2000年の五輪1万メートルで連覇。

その後marathonに転向し、07年のベルリン・marathonで2時間4分26秒の世界新記録を樹立。

08年北京五輪では大気汚染を理由にmarathonには出場しなかったが、直後のベルリン・marathonで2時間3分59秒を記録し、自らのworld recordを更新した。

ニューヨークシティー・marathonには初出場。

来年2月に開催される第5回東京marathonへの出場を表明していた。

東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、来年2月27日に行われる第5回東京marathonに、2時間3分59秒の男子world recordを持つgebrselassie(エチオピア)が出場すると発表した。

石原知事は「世界トップレベルの走りを見せてくれることを大いに期待している。

東京marathonのコースは、比較的平たんで非常に走りやすいので、いい記録が出る気がする」と述べ、期待感を示した。
 
都によると、gebrselassieは「東京で皆さまにお会いすることを楽しみにしている」とコメントした。 

2010年11月7日日曜日

FINA Swimming World Cup 2010




swimming world cupは、国際水泳連盟(FINA)主催する短水路世界一決定戦であり、毎年開催されています。

日本でswimming world cupが開催されるのは、今大会が初めてです。

2日間通して5つの日本新記録が樹立されるなど、日本選手が大いに活躍し、盛り上がりました。

中国・昆明にて3週間の高地合宿を行ったアジア大会代表選手は、コンディション調整期間ではありましたが、自国初開催のswimming world cupを盛り上げるべく大活躍!

背泳ぎ50m・100m・200mの3冠を達成した寺川選手や、バタフライ・自由形200mで優勝した松田選手など、メダルラッシュに沸きました。

また、大会2日間で5種目9レースを泳いだ北島選手、2つの日本記録を樹立した萩原選手など、ベテラン選手の活躍に会場からは大きな声援が送られました。

swimming world cup 2010は、東京での第4戦を終え、スウェーデンのストックホルムでの第7戦(11月)まで続きます。

また、 『 トビウオジャパン 』 の選手たちは、11月13~18日に中国・広州で行われるアジア大会に出場します。

今大会で活躍した選手のコメントや、当日のダイジェストなどは公式ホームページに掲載されています。

決勝は両日ともに夜行われましたが、会場には子どもの姿もちらほら。

日本水泳連盟公認マスコットキャラクター 「 ぱちゃぽ 」 の姿を一生懸命撮影する子を発見!

入賞選手から花束や 「 ぱちゃぽ 」 のぬいぐるみが投げ入れられると、客席の子ども達は必死に手を伸ばしていました。

当水泳場まで熱い戦いを観に来てくださった皆さま、ありがとうございました!

今度はぜひ一般公開日に、泳ぎに来てくださいね。

スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしております。

世界7ヶ国を舞台にしたシリーズ戦の第4戦目、FINAswimming world cup東京大会が開催された。

各国のトップスイマーが短水路世界一を目指して熱戦を繰り広げる今大会に、立大からは6名が出場。

全員が予選敗退に終わるも、貴重な経験を積んだレースとなった。

男子50・100・200m背泳ぎに出場した桜井 。

今大会では、今年4月に行われた第86回日本選手権における各種目24位の記録が参加標準記録となり、立大からはそれを突破した、桜井(現3)、丹野(コ2)、土橋(済2)、児玉(済1)、眞弓(コ1)、村上(営1)の6名が出場。児玉は「レース前、外国の選手に囲まれて少し萎縮してしまった。

しかし、目標のタイムを出すことができ満足している」、村上は「このような大会に出るのは初めてだが、普段通りの泳ぎができた」とそれぞれ感想を口にした。

FINA swimming world cup 2010が東京辰巳国際水泳場で開催されました。

日本で初開催となる今大会は、リオデジャネイロでの第1戦から数えて、第4戦目の大会になり、ストックホルムでの第7戦まで、賞金総額US$102,000 をかけて競われます。

日本での第4戦は世界18カ国の国と地域から480名の選手が参加しています。

右端の土井大輔君は神戸市出身です。

日本大学でエース級の活躍をしています。

いま世界を目指しています。

応援してやってください。

みなさんこんにちは。

あっという間に10月になってしまいました。

去年の今頃は本格的にようやく練習を始めた頃です。

練習を再開して1年。

早いものです。

さて、今月日本に帰ります。

日本で初めてswimming world cupが開催されるからです。

もちろん試合に出場します。

swimming world cupといってもサッカーみたいな感じではないんですが。。。

それでも世界中の強豪が集まるので大きい大会です。

オリンピックは50mプールですが、この大会は25mのプールで競い合うのでスピード感があり、泳ぐ僕らにはスプリント能力も試されるんです。

毎年世界各地で開催され、ツアーみたいに移動しながら試合に出場していくシステムなんです。

ポイントも計算され、賞金も出ます。

短水路の大会はどちらかというと苦手なので、あまり期待はできませんが頑張ります。

2010年11月6日土曜日

Sumo Hakuho winning streak to 69




昨日書いた、「Sumo Hakuhoの62連勝を斜めから語る」からSumoも興行だなあと思いながら、そういえばWinning Streak to 69って見ることができるのだろうかなあと朧気に思った。

Sumoは、日曜に始まり2週間後の日曜日に終わる15日制。

初日の日曜日に63連勝をしたら、Winning Streak to 69まで7勝=7日。日曜の七日後は土曜日なので、そのまま勝ち続けたら、うまいことに土曜日にWinning Streak to 69になる。

しかし、それまでの対戦相手は大変だと思う。

まさか、うっちゃりとかで勝ったりすると、国民みんな敵に回してしまうだろうから。

うっちゃりは、体を横にヒョイっとよけて相手をいなすので、そんな汚い技使って勝つのか?と言う感じになってしまう。

例えて言えば、9連続三振まであと一人になって、その最後の一人がツーアウトにかかわらず、バントをやってしまうのと同じくらいだ・・・と言えば言い過ぎか?

真っ向から勝負を挑むしかないわけであり、それではおそらくWinning Streak to 69まではいってしまうのではないかと思う。

それで、70連勝。

これは分からないけど、このあたりから、うっちゃりとかはたきとかは国民的には許されるような気がする。

まあ、でも記録は抜かれてしまうと、もうそれからは、負けるまではどこまでいくのか分からないわけであり、勝ったのが連勝の最後の勝利となるのは、負けて始めて分かるので、それを見た人は後からほっとするのである。

インタビューをテレビにて拝聴し優勝以上の何かを感じさせられました。

新聞記事では要約されておりますが十二分に伝わるものがあります。

もの凄い読書家として、そして、豊かな人間性をも感じさせられました。

本物の優勝でしたね。

人生には運・不運があると聞きますが「運」は誰しも努力すれば得られるとのメッセージに共感しました。

お仕事も、健康も、楽しい事も全てが横綱・Hakuhoさんの仰せの通りと思えます。

言葉では簡単でも真のご努力・精進を感じますし大変前向きな方と感じました。

少しでも見習いたいと強く心しました。

日本国生まれの横綱と思えました。

インタビューでは270年前の63連勝・横綱谷風が先ず目標と申されました。

それからがWinning Streak to 69・双葉山とのことでした。

基本姿勢だけでも平成の大横綱になりそうです。

プロ野球・パリーグでは秋山監督率いるソフトバンクが優勝とのこと王さんも大喜びでしょう。

今日は司馬凌の会の仲間と昼食会をした。

楽しく団欒し読書会は出来なかった。

帰宅したら丁度Sumo千秋楽だった。

天皇賜杯、総理大臣盃は菅総理が直接渡した。

小泉総理のような切れのあるセリフは無かった。

Hakuhoも名古屋場所の無念に耐え嬉しそうだった。

博多場所では愈々初代横綱「谷風」65連勝、中日には昭和の大横綱Winning Streak to 69へ挑戦する。

今日のHakuhoは心から喜んでいた。

国技館は「国歌斉唱」を全員起立して歌った。

総理も歌ってた。

明日はゆーの楽しい夕食会、雨が心配。

照々坊主にお願いしよう。

今朝の新聞に、高校バスケットボール選抜大会で私立岐阜女子高校が19年連続20回目の優勝を果たし、全国高等学校選抜バスケットボール大会(ウインターカップ)の出場権を獲得した。

という記事がありました。

19年連続。

凄いことです。

当然勝つ為のチーム作り・選手育成をしているでしょうが、コーチも選手も『勝たなければいけない』という思いが宿ってしまうと、対戦相手以外の『相手』とも戦わなければならなくなり、プレッシャーとなるでしょう。

当然思いとしては県代表ではなく全国制覇でしょうから通過点に過ぎないかもしれませんが、それにしても凄い事ですよね。

過去には全国大会で準優勝も成し遂げているだけに期待が持てます。

『スラムダンク』の中では『常勝』と掲げた神奈川・海南大学付属高等学校が順当に代表の座を射止めていますが、こちらは17年連続ですから、しっかり海南超え果たしていますね。

Sumo HakuhoSumo界連勝記録となる、双葉山のWinning Streak to 69に11月場所で並び新記録更新も夢ではない位置までつけています。

私自身は継続程度ですが、継続あっての常勝であり、継続があったとしても勝ち続ける事は容易ではありません。

NBAも始まりレイカーズも開幕4連勝。

この次期からもスポーツが楽しくなってきます。

2010年11月5日金曜日

Cup of China 2010 women's figure skating




いよいよ今日午後から試合の始まるグランプリシリーズ第3戦中国大会・Cup of China2010

男子とwomen'sのショートプログラム滑走順です。

安藤美姫が登場する。

注目はフリーで規定ジャンプ7本のうち5本をなんと後半に入れるらしい。

練習ではうまくいっているらしいが果たして本番でどうなるのか。

ポイントはスタミナがもつかどうかだ。

吉と出るか凶と出るか。

グランプリファイナルに行けるかどうか勝負をかけてきましたね。

本日から開催されます、グランプリシリーズ第3戦 Cup of China、日本人選手は、男女シングルに出場致します。

残念ながらアイスダンス及びペアには日本人選手の出場はありません。

women'sシングルSPの滑走順が発表されました。

11月3日にすでに中国入りしている日本人選手の皆さん、特に女子では安藤美姫さんが「靴を2週間前に替えたばかりだけど、自分のできることをしたい」と初戦に向かって落ち着いたコメント。

男子では、小塚崇彦さんが「しっかり練習をやってきた分、足とかに痛みは出ているけど、致命傷ではなく普通にやれます。

ハードにやってきてステップ、ジャンプがよくなってきている」とコメントしています。

真央さんが修正に励んでいる中、同じ日本人選手として存分に戦って欲しいと思います。

皆さんも是非、日本人選手の応援をよろしくお願い致します。

figure skatingのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、Cup of Chinaは5日、北京の首都体育館で開幕する。

4日は公式練習が行われ、女子で今季GP初戦の安藤美姫(トヨタ自動車)と鈴木明子(邦和スポーツランド)の好調さが際立った。

安藤は最も難しいルッツ―ループの2連続3回転ジャンプを鮮やかに決め、昨季のCup of ChinaでGP初優勝を飾った鈴木もフリーで跳ぶ2回転半―3回転の連続ジャンプに安定感があった。

男子は小塚崇彦(トヨタ自動車)とシニアGPデビュー戦の町田樹(関大)がともに4回転ジャンプを成功させた。

では、本日から2日間に集中します、本日開催の男女SPと明日開催の男女FSでの応援をよろしくお願い致します。

予想通り安藤さんと鈴木さんの調子がよさそうですね。

安藤さんは、3Lz-3Loを綺麗に飛んでいるようですね。

鈴木さんも、負けずに2A-3Tを決めたようです。

2戦とも顔を合わせる二人ですが、二人とも表彰台に乗れるといいですね。

ニュース映像入荷しました。

women's figure skatingでバンクーバー五輪5位の安藤美姫(22=トヨタ自動車)がフリーで前代未聞の後半5本連続ジャンプに挑む。

今季グランプリ(GP)シリーズ初出場となるCup of China(北京)が今日5日から開幕。

さらなるレベルアップのため、フリーでは規定の7本のジャンプのうち、後半2分間に5本を連続させる驚異のプログラムを作成した。

まずは今日のショートプログラムで好発進し、明日6日のフリーへ弾みをつける。

安藤が大きな挑戦を前に好調ぶりを示した。

Cup of China前日の最終調整。

黒の練習着と白いスケート靴を合わせたシックな装いで氷上を舞う。

そこで最も難しいルッツ-ループの2連続3回転ジャンプを鮮やかに決めた。

安藤にとって今季GP初陣となる戦いに向けて、入念に確認を行った。

今季、フリーで冒険に打って出る。

「後半2分以降にジャンプを5つ入れた新しい挑戦を決めたい」。

後半2分以降のジャンプは得点が1・1倍。規定の7本のうち、5本を入れれば得点を上積みできる。

だが体力が消耗する後半に5本も跳ぶwomen's選手はこれまでいなかった。

多くても4本。

浅田真央も金妍児も例外ではない。

だが安藤は、5種類すべてのジャンプを後半に跳んで、その常識を打ち破るつもりだ。

先月のジャパンオープンでも挑んだ。

だがプログラムの流れが未完成で、5本中1本目となる2回転半-3回転トーループを1分55秒すぎに跳び、前半扱い。

その後も転倒や、3連続ジャンプの最後を跳べない場面もあり、成功しなかった。

「前回は作りたてだったので完全じゃなかったけど、今回はきちんと後半の2分に5本入れています。

練習での成功の確率は上がってきている」と手応えは増している。

勝負の五輪イヤーの昨季は表現力にこだわり、安全策も目立った。だが本来はwomen'sで史上初めて4回転を成功させた名ジャンパー。

「また4回転もやりたかったけど、今回はスケジュール的に時間が足りなかった。

まず何ができるかとなった時に(後半5本のジャンプは)取り組みやすいと思った」。

今回の挑戦に今後、連続3回転ジャンプなど組み合わせれば、五輪金メダル級の高得点も期待できる。

安藤があふれる向上心を中国杯にぶつけ、さらなる高みを目指す。

figure skatingのグランプリシリーズ、今週はCup of Chinaが開催されます。

今回もこの大会の放送予定を調べてみました。

というわけで、今回はこの大会の放送予定を調べてみました。

2010年11月4日木曜日

New York City Marathon on November 7




New York City Marathonは、世界100カ国以上と全米全州からおよそ45,000人が参加する大規模な催しです。

もちろん日本からも毎年たくさんの走者が参加しています。

現在とても大きな規模のMarsthonとなったが、最初はそれほど華々しいものではなかったという。

New York City Marathonが始まった1970年当時の参加者は、たったの127人で、参加費は$1だった。

この時の走路はセントラル・パークの中を4周と少々を走るだけのもので、完走者は55人。

6年後の1976年から、現在と同じようにNew York市の5地区(スタッテン島、ブルックリン、食い-ンズ、ブロンクス、マンハッタン)に通路を変え、そのとき集まった走者は、2,090人。

いろいろな努力が世界の名のある走者を集めだし、1978年には9,000人を超える規模となる。

そして現在は、ご存知の通りの有名Marathonとなった。

200万人が沿道で応援し、世界中で260億もの人が、テレビでその熱狂を観る。

Marathonに参加するのが1番だが、その熱狂を味わおうという人は、ゴールとなるセントラル・パークで待ち構えるのがいい。

マンハッタンの北から降りてきて、セントラル・パークの東を走り、南を回って、最後は西の67ストリートほどのタバー・オン・ザ・グリーン辺りがゴールとなる。

Marathonに興味のない人も、偶然観光中にレースを目にしたら、走者に手を振りましょう。

交通状態に巻き込まれても、笑顔でよろしく。

さていよいよ、出発です。

今年はハンドブックが届かず、ちょっと親切さの足らない感じだったかもですね。

ごめんなさい。

来年は翻訳スタッフ募集です。(笑)

New York City Marathon、何度行ってもあの高揚感が忘れられません。

今年はボストンMarathonにも行きましたが、ボストンとはまた違った雰囲気、楽しさがあるのが、New York City Marathonです。

是非それを感じてください。楽しみましょう!!

昨日アルバカーキに日本から「ランニング」本が届きました。

川越監督はじめ、大角コーチ、選手もちょこちょこ登場しています。

まだ、パラ~っとしか読ませてもらっていませんが、自分自身「うんうん、そうそう」と思える内容がたくさんありました。

監督の笑顔に癒されたい方は、是非読まれてくださ~い。

では、最後になりましたが、今週はNew York city Marathonです。

あれから、1年たつと思うと早いです。

今年はSWACからツアーも組まれて、あのレースを皆さんに味わってもらえるのかと思うと、うれしく思います。

New York city marathonは私も、もう一度出たい大会です。

怪我のないよう、楽しいレースになることを祈っています。

今朝のニュースで鉱山で救出された方の1人がNew York City Marathonだっけに出るとか言っていたよね(´・ω・`)

私はチリについてよく知らなかったけれどいい国だと思ったよ(*´ω`*)

これで好感が下がった人はいないんじゃないかな。

11月7日(日)開催のNew York City Marathonに出場します。

今年は3月にNew York City Marathonで優勝したので、また大好きなNew Yorkの道に戻ることを楽しみにしています。

New Yorkは、タフなコースとして有名です。

これにどう対応していくのか、これからしっかり準備して挑みたいと思います。

実は、過去にNew York City Marathonにエントリーしながら故障のため出場できなかったことがありました。

その意味でも、今年の出場は楽しみであり、優勝をめざして頑張りたいと思います。

2010年11月3日水曜日

Japan vs. Serbia Women's World Valley




Valleyball momen's world選手権第4日(2日・国立代々木競技場など) 1次リーグを行い、A組ですでに2次リーグ進出を決めている世界ランキング5位のJapanは同31位のコスタリカに25―9、25―13、25―8で圧勝し、開幕4連勝とした。

3日に同じく4戦全勝のJapan vs.Serbia

Japanは木村(東レ)、竹下(JT)らの正確なサーブで主導権を握り、迫田(東レ)のスパイクや井上(デンソー)のブロックなどで着実に得点した。

D組はロシアと韓国に続き、トルコと中国の2次リーグ進出が決定。

この4チームは2次リーグで日本と同じE組に入る。

C組はドイツと米国が1次リーグ通過を決めた。

コスタリカには失礼ですが昨夜は日本の楽勝という感じでした。

今夜の相手はJapan vs.Serbia

こちらは手強そうですが全勝を目指して頑張れJapan

women's world valley選手権 2日。

1次リーグを行い、A組ですでに2次リーグ進出を決めている世界ランキング5位のJapanは同31位のコスタリカに25―9、25―13、25―8で圧勝し、開幕4連勝とした。

3日に同じく4戦全勝のjpan vs.Serbiaと1次リーグ最終戦を戦う。

D組はロシアと韓国に続き、トルコと中国の2次リーグ進出が決定。

この4チームは2次リーグでJapanと同じE組に入る。

C組はドイツと米国が1次リーグ通過を決めた。

木村沙織「バランスや感覚を修正した。

体が傾いていた。

周りの人が見たら分からないくらい、ちょっとしたこと。

昔と比べて自分で気付いて修正できるようになってきた」井上香織「全員サーブが良かった。

相手の正面にいかないように打った。

サーブで効果的に得点できる場面もあったと思う。

(ブロックを3本決め)攻撃的にブロックしようと思っている」真鍋政義・Japan代表監督「(3日の)Serbia戦も総力戦になると思うので、全員使うことができて良かった。

Serbiaは本当に強いが、この試合のようにサーブで崩せればいい。

次のラウンドを戦うためにも大事な試合になる」

Japan women's world valley4連勝!!

コスタリカに圧勝。

相手のコスタリカが可哀想に見えたくらい。

コスタリカは3セット合計で30点。

こんなにも差があるものなのか。

主将の妹のベラニア氏は「スピーディーなプレーに私たちは慣れていない。

Japanの鋭いサーブとスピードある攻撃にやられた」。

ゴディネス監督は「修正点が多すぎる」とのこと。

世界ランキング5位と同31位ではこうも違うものなのだなぁ・・・・。

world valleyJapan women's破竹の4連勝。

world valleyも、もう開幕して第4日。

今回のJapanはやっぱり強い。

今回も勝って、4連勝。

コスタリカ相手にストレート勝ち。

ただ、強いの一言。

women's world valley選手権第4日、2日に東京の国立代々木競技場などで1次リーグを行いA組の日本は、4回戦相手のコスタリカに勝ち4連勝とした・・・。

日本は、1回戦・・ポーランド 2回戦・・ぺル―3回戦・・アルジェリア と連勝を続けていた・・。

この日は、木村選手のサーブ、スパイクなどで圧倒・・・。

調子の悪かった木村復調・・・???

なおJapanは、2次リーグ進出はすでに決めている・・・。

2010年11月2日火曜日

BC Classic horse racing




BC Classic(以下BC)は1984年に創設され、ダート、芝、短距離、マイル、中長距離、牝馬、2歳など様々なカテゴリーでまとめて最強馬決定戦が開催されるhorse racing界最大級のイベント。

その趣旨や名称などは、言うまでもなくダビスタBCに大きな影響を与えています。

そんな「本家」BCの頂点と言えるのが、米国の主流であるダートで、ケンタッキーダービーなどと同じ2000mの距離で行われる「classic」。

(ダビスタのBC Classicは芝ですが、本家はダート)

まだ30年に満たない歴史の中で、勝ち馬にはサンデーサイレンスやシガーなど歴史的な名馬がズラリと並んでいます。

しかし、BC Classicへの日本馬の参戦は過去3頭(延べ4回)のみ。

芝の最高峰である「凱旋門賞」には多くの日本馬が参戦していますが、フェブラリーSが中央horse racing初のダートGIに昇格したのが1997年であるなど、日本のダートhorse raceingが充実してきたのはまだ近年の話。

ドバイワールドカップでの日本馬の成績が示す通り、世界のトップクラスとはまだまだ力の差があるのが現状です。

ただBC Classicにおいて、日本でダート最強の座を確立して挑んだ馬はまだおらず、そういった意味でも、今年のエスポワールシチーには期待がかかります。

相手は19戦全勝の女傑ゼニヤッタなどかなり強力ですが、日本ダートhorse racingの“成長”を証明する走りを見せてほしいところです。

さて、その本家BCクラシックを前に、呉BCでは久々のダート戦を募集。

コースはダビスタBCの歴史上ダートで最も格式高い「東京ダ2100m」を使用します。

2000mという点では阪神コースですが、今回は左回りという点を考慮しました。

今回もたくさんのご登録をお待ちしております!!

もちろん不安な点も少なからずある。

初の海外挑戦、相手関係などもそうだが、それよりなにより、まずは、エスポワールシチーはまだ2000mを超えるhorse racingは使われたことがない点。

これが最大の心配である。

そして、とにかく日本の常識では考えられないくらい厳しいhorse racingであり、ここ数戦のエスポワールシチーは、そうした厳しいhorse racingをまったくしていないという点である。

2010年11月1日月曜日

Men's Golf World Rankings Tiger Woods fell faive years




Men's Golf の31日付最新World Rankingsが発表され、Tiger Woods(米国)が2005年6月から281週にわたり守ってきた1位の座から陥落した。

前週2位のリー・ウェストウッド(英国)が初の1位に浮上した。

2位となったTiger Woodsは昨年からの不倫騒動の影響でシーズン序盤を欠場。

4月の復帰以降は1勝も挙げられず、Rankingsの基となるポイントを大幅に失った。

3位はマルティン・カイマー(ドイツ)で、4位はフィル・ミケルソン(米国)。

日本勢トップは石川遼で、前週の51位から45位に上がった。池田勇太は一つ落として54位だった。

Men's Golf 次回World Rankingsで、Tiger Woods(米国)が281週にわたり守ってきた1位の座を現在2位のリー・ウェストウッド(英国)に明け渡すことが31日、確定した。

3位のマルティン・カイマー(ドイツ)が欧州ツアー、アンダルシア・マスターズで優勝するか、2位になれば1位に立てたが、上位に入れなかった。

Men's Golf の最新World Rankingsが1日発表され、1位の座を281週連続で守ってきたTiger Woods2位に後退し、代わってリー・ウェストウッド(英国)が初の1位に立った。

Rankings1位に立つ選手はウェストウッドで13人目。

3位はマルティン・カイマー(ドイツ)だった。

なので、日本人選手はWorld Rankingsを上げておくチャンスです。

先週優勝の池田勇太が大きく順位を上げ53位に。

その他、軒並み順位を上げています。

今日も、このブログをお読み頂いている、あなた様に感謝です。

ショッキングな記事が目に留まった!

Tiger Woods が1位陥落へ Golf World Rankings!」

Men's Golfの次回のWorld Rankingsで、Tiger Woods(米国)が、281週にわたり守ってきた1位の座を現在2位のリー・ウェストウッド(英国)に明け渡すことが31日、確定した。

およそ5年半1位に輝き続けたTiger Woodsが、2位へ!

そして替わって1位に立つのが、今まで2位だった・・・???

そう、リー・ウェストウッド(英国)選手。

皆さん! この選手、ご存じでした?

この選手の存在と、2位だったって事と同時に分ってた方は、スーパーGolfファンだと思います。

正直、僕は全然知りませんでした!

女子GolfWorldでは第1位は、日本が誇る「宮里 藍」選手。

素晴らしいですね!

では、2位の選手は?

3位の選手は????

Tiger Woods1位陥落」の記事から、改めて「NO1」の威力を実感しました。

「NO1」とそれ以下では、認知力、知名度、影響力が、全然違うと言う事。

我社もガーデンリビング専門商社「NO1」を目指して日々研鑽を積んでいます。

どの会社にも、どんな分野か、どんなエリアか、どんな商品か、どんな営業方法か、その維持戦略は・・・!

探してみれば必ず「NO1」が存在しています!

地域掃除力NO1!

これでも大きな貢献です!

例えば、エクステリア業界の代理店社長ブログでは、このブログが絶対に、更新度NO1だと思います!

(キッパリ!)

折角の新しい月、11月の始まりです。

今日は1日に因んで「NO1」を探してみては如何でしょうか!

案外、すごい「NO1」を発見できるかもしれません!

Tiger Woods(米)がついにWorld Rankings No.1の座から陥落する。

咋年末から続いた不倫騒動による出場自粛、故障、コーチとの決別など、苦しみに苦しみ抜いた今季のTiger Woodsは、1996年のプロデビュー以来初となるシーズン未勝利に終わった。

それでも、2005年からトップに君臨し続けているWorld Rankingsでは、幾度となく首位転落の危機に陥りながらも辛うじてその座を守り、今週発表された最新Rankingsでは実に279週連続で1位をキープしている。

ところが、先週の同ランキングでフィル・ミケルソン(米)を抜き2位に浮上していたリー・ウェストウッド(英)が、右足首故障の影響から今月一杯の休養を表明。

復帰の時期については「早くても来月初旬のHSBCチャンピオンズ(11月4~7日/中国、シャーシャン・インターナショナルGC)。

それかドバイ世界選手権(11月25~28日/UAE、フメイラー・Golf・エステーツ)かな」とコメント。

Golf World Rankingsでは、過去2年間に世界各国プロツアーのトーナメントで獲得したポイントを出場試合数で割る平均点方式が採用されている。

そのためTiger Woods、ウェストウッドとも試合に出場しない中でも順位の変動はあり、ウェストウッドが今月一杯ツアーを欠場するとなると、10月末日発表のRankingsTiger Woodsのポイントを上回り1位に浮上するというのだ。

一方のTiger Woodsも、来月のHSBCチャンピオンズまでツアーの大会に出場する意向はなく、5年以上守り続けてきたWorld Rankingsの王座を明け渡すことはほぼ決定的となっている。